もうすぐ4歳になる上の子、下の子が泣いていると、泣いてるよ、泣きやませてあげて!とか、いないいないばぁをして泣き止ませようとしたりしてくれる。
一回で断念、「なきやませられなかったぁ…」とショボンとするのだけれどw
そんな彼女(仮にさつきとする)、妹(仮にめい)がぬいぐるみを持って遊んでいたら電光石火の勢いで奪取する。
「これはボクの!!とっちゃだめ!」
めいをソファにころがし、3人でのんびりしていると、
「こっちはボクのお部屋、こっちこないで!」
と陣地を主張してみたり。
かわいいものだ
一応、ぬいぐるみであそびたくなったみたい、貸してあげてくれる?などフォローすると、ニコニコといいよー!はいどーぞ!と貸してくれる。
どんな姉妹になっていくのかな?
仲良くしてくれるかな?
要らないと呪いにも似た気持ちを持たれないような母でありたいと思う。
できれば、気安く頼られる存在であれたら。
寝る寸前、私のお腹をさわりながら
「ママのお腹ちいさい?ボクのお腹もちいさい…パパのおなかはすっごくおおきいんだ!」
でひと笑い取ったあとすとんと眠りに入りましたw
いつまで一人称ボクでいるのかな?
旦那さんはたまにワタシ!と訂正してるけれど、私は特に訂正していない。
修正したほうが良いのか、どうなのかね…
裏起毛のほしい…めちゃさむいw
でも来週暖かくなるらしいし、そうなるとまた購入意欲は落ちるよね
日曜日は鍋にしよう