アラフィフからも人生を

楽しむ方法を発信している、


中尾亜由美です。


ネガティブな過去は手放さないと

ずっと、それが付きまといます。


何かある度に、ネガティブに受け止めて
素直に受け取れない。


その理由が、過去にあったりします。


あの時のあの記憶が、
『ああ、やっぱりそうなるよね』
と、結びつけてしまいます。


ネガティブがあった時には、
その出来事から、教訓だけ抜き取って、
起きたことは、もう手放しましょ。


日々、感情は積み重なりますから、
この作業は都度都度やる方が
よいかと思います。


積み重なった感情で、
本来の自分の気持ちが、
わからなくなってしまいます。



受け取りベタになるんですよね。


どんなに心を砕いた言葉でも、
受け取りての器で、
変換されてしまいます。




私の義理の母との関係もそうでした。


意地悪ばかりする。と、取っていた私。
実際されてましたが(笑)


人は嫌いになった人がすることは、
なにやっても嫌だと思いがち。



思い込みがありますし、
それこそ、先に書きました
積み重ねがありますよね。



でも、そこを変えていく努力も
必要だったりします。


わたしも、いつくらいからかなぁ。


家を新築にし、半同居から、
2世帯になった14年前も、
まだ色々ありました。



4、5年前くらいで
変わったのかもしれません。


捉え方は、ずいぶん前から
変えられたのですが、
本当に心穏やかになったのは、
4、5年でしょうか。


『もう、こう取ろう』
自分に許可することが
出来ました。


変なプライドを持たないことだとも
思います。



自分の『こうあって欲しい』と言うエゴと、
お義母さんへの感謝を比べたら、
雲泥の差ですので。


そこに気がつくことと、

わかってほしい
理解して欲しい
こうあって当たり前

などを捨てていくことかなぁと。


自分のエゴを捨て、
俯瞰してみること。


自分を捨てるって、
難しいと思われますが、
すんっと、スルーしてみたら、

案外楽になりますよ。







▪️中尾のオンラインサロン
(メンタル、スピリチュアル、勉強会、交流会、動画も公開、中尾からの毎日の質問投稿など、盛りだくさん)


▪️アートアカウント


無料メルマガ





メンタル・ビジネスコンサル





・急にお得情報を送っちゃう公式LINE
友だち追加

・アメブロで書いてない事を書いてます。


SHOP