※曼荼羅似顔絵仏画3名様送らせていただきました。


中尾亜由美です。


今日は、高野山に来ています。
早百合さんと、またランチ行こうねー。
って、話から、高野山に泊まる?
に発展(笑)


軽いノリからの、1週間で
イマココ。

高野山にキター。




まずは、高野山までに、
寄り道したレポを。


ああ、先週も来ましたなっ。
今週も降り立つとは、
紀伊神谷駅(極楽橋一個手前の駅)



高野山、雪が降って寒いよ!
舐めたらあかんで!と、住んでる方に言われて、
素直に着ぶくれした私たち。

この後、滝汗かきます。



まずは、ものスッゴい坂を登り、
旧白藤小学校へ。


何度来ても好きだわ。
人がいないと、匂いも感じられて、
また、いい感じでした。



コーヒーを撮る



器に趣がありました。



音楽室



無造作にレコードも置いてある



時が止まっています



鍵盤が剥がれたピアノ



オルガンまでありました。

 

コーヒーを堪能して、

さ、お次は、高野山にー。




極楽橋のケーブルカー乗り場。
なんだか、華やか。



わぁ、キレイなケーブル!
わたしが最後に来たのが、10年以上前。




高野山からはバスに乗り、まずはランチ場所へ。
来たかった、ビーガンランチの梵恩舎



点で描かれたアートや、
ゼンタングルアートがありました。



蜘蛛のサンキャッチャーが、
ステキだった



やさしい味で、結構お腹いっぱいに。



ひとつひとつ丁寧に作られています。
キヌア大好き。



リンゴとクルミのケーキに、
がっつりスパイスが効いていた、
チャイがすんごいハマりました!
これは、美味しい。



さて、ようやく高野山を巡ります。


まずは、

わかやま観光 壇上伽藍おでかけする際にとっても役立つ和歌山のおでかけスポット情報を紹介。カテゴリ、エリア、キーワードで観光スポットを検索できます。リンクわかやま観光 壇上伽藍 

 



え?





えー!


デカっ‼️



まず、大きさにビックリします。


なかの、菩薩さまが美しく、
厳しくいらっしゃいます。


わたしが、描いている曼荼羅似顔絵仏画は、
王冠を被っていますが、菩薩がモチーフです。


菩薩は、観音になる前の
修行の身だそう。


きらびやかなんですよね。
ここは、拝観されてみてくださいね。



さ、次行くよー


もう、わたし、暑くて…
ダウンにスノーシューズ。
いや、いらんやん!


靴を脱ぐシーン多いし(* ̄∇ ̄*)

この後、ダウン脱ぐ。



とにかく、全てが大きく、
雄大です。



中国や台湾っぽい建築だなぁ。



重厚感と、歴史を感じます。






桐の紋だ。



ここは、絶対におすすめ!
鳴る廊下が敷き詰められています。
侵入出来ないようにしてるんでしょうね。


くせ者!であえであえー!
みたいな?



なんと、ラッキーに、
いつもは入れない場所に入れていただけました。



素晴らしい枯山水。
これは、2匹の龍を表してるそう。


たまたま、扉を開けてらして、
見せていただきました。


建物を守るように、龍が配置されてます。


こちらの建物の、もう出口に
近い場所にある、台所!

ここに目を奪われます。


江戸時代の、調理場(よく大奥で見ませんでした?)
あんな活気を未だに感じる場所でした。


忙しく行き交う女中たち。
人の気配が残っていました。


圧巻ですよー、台所!
デッカイへっついさんに、お風呂混ぜるの?
みたいな、しゃもじとか。



さ、いよいよ、お泊まりする宿坊に。
よー歩きましたわ。

世界遺産の金剛三昧院



宿坊は、6月に改装され、
お風呂もきれいでした。
お庭が見えます。



入口もキレイになったようです。



昔のままでは、やはり不便だったんでしょうね。
トイレも最新。
きもちいいです。



早百合さんと、お茶を飲みながら
お菓子を食べ、お夕飯を待つ。


お夕飯、少な目のプランでしたが、
いや、ちょうどいい!


おいしかったですー🎵
しかも、個室に用意してくださってます。
ゆったりできますね。



お風呂に入ってから、
写経おば。



わたしは、写経は400枚は書いていて、
20分で書けるわ。
と、マウントしたのに、
早百合さんの早いこと!




おっそ!
自分!



マウントの甲斐なく。

暇になった早百合さんに、
初めての般若心経を読んでみて。
と、無茶を言う。


はじめての般若心経。
早百合さんのリズムにウケた!
早百合さん、自分で涙流してワロとるし。


しまいには、般若心経YouTubeを
見る。


そして、声がステキなご住職を見つける❤️
高野山にいらっしゃるそうよ。


そんなこんなで、9時消灯。
からの、めちゃくちゃしゃべる。


早百合さん『病院みたいに電気は消えないんだ。』


消えたら、トイレも行けないよー。


お寺の朝は早い。


明日は、6時30分から、勤行に参加。


おやすみなさーい。



続き 

『本気のご先祖供養をするとサポートが入る【高野山女子旅part2】』中尾亜由美です。高野山から下山し、ただいま『津』、そして『伊勢のお朔詣り』へ、来ています。(この2週間はタイト)こちらの続き 『高野山大人女子旅』※曼荼羅似顔…リンク50代からの心豊かなライフスタイルを♡ヒーラー中尾亜由美