中尾亜由美です。



SNSやブログをやっていれば、

あちこちからオファーがあります。



私は、こちらが支払うものがある

オファーは、基本的にスルーしています。



広告費系は特に。



今まで名の知れた雑誌からの

オファーは、めちゃくちゃありました。

来たら、『表紙』ならやります!


と、返信していました(笑)




先日あった、パリのルーブル美術館関連の

オファーもあちこちに送ってるなーと、

感じるのが、『わたしに??なぜ?』と、

冷静に考えたから。



そして、べらぼうにお金がかかります。

私に作品力と、有り余るお金があったら

受けていたかもです。



また、良く相談を受けたのが、

出版社からのオファーに関して。



『出版編集に50万かかると言われて』

などの相談ですが、一時めちゃくちゃありました。

(わたしは、商業出版で一千も払ってません。)



実は、私にも二回出版オファーの電話に、

メールがありました。



高い割には、文章の編集は入りません。

書店には並びません。(ネットのみ)



で、書く内容は、『あなたの歴史』


は?誰が興味あんねん!


と、冷静に考えることかなぁと。



出版依頼は、舞い上がるかもですが、

世間の誰が読みたい??

と、私は思いました。

(あ、私にきた案件ですよ。

でも、ほぼそんなオファーのようです。

執筆は、いつまでも待ってくれるそうです。)



『出版のオファーありましたー』

と、SNSで呟けば、

『すごーい!』と称賛のコメントは

めちゃくちゃ入るでしょう。

(これも舞い上がり、自分を見失う状況)




中尾にぜひ!

と言われる人間でありたい。

と言う気持ちはずっと変わりません。



それは、メールの内容でわかりますよね。

コピペだなとか。



副業の講師を集めてる会社からの

ハンドメイド副業講師のオファーは、

打ち合わせはしました。が、

ハンドメイドで副業って、

どこまで求めるか?なんですよね。



ハンドメイドは、製作時間もかかる

ところを視野に入れないとあきません。

売り方、売れる商品のアイデアなどは

お役に立てますが。





売れたいからといって、

自分の価値を下げない。

と、私は思っていて。




クオリティが高いものを作り、

導線、告知が出来ていれば、

たいがいいけるんです。



そこを間違えば売れないです。




損得勘定が働き、下手したら

『これで売れるかも❤️』なんて、

下心が出ても、後々後悔したりする

案件もあります。



自分はどうありたいのか。

自分の判断基準をしっかり持つこと

じゃないかと思います。



美味しい話はない。

努力してなんぼ。

一旦冷静になるってことかな。







▪️中尾のオンラインサロン
(メンタル、スピリチュアル、勉強会、交流会、動画も公開、中尾からの毎日の質問投稿など、盛りだくさん)


▪️アートアカウント


無料メルマガ





メンタル・ビジネスコンサル





・急にお得情報を送っちゃう公式LINE
友だち追加

・アメブロで書いてない事を書いてます。


SHOP