中尾亜由美です。

私の書いた本のご感想を、
すごく丁寧に書いてくださいました。

とてもとても嬉しいです。

もう、2年前に出版した本。
内容は、すぐに行動していただけることを、
びっしりと書いています。

お役に立てる本だと思います♪


ご感想をご紹介させてくださいね。




服作家であり、また私自身参加させて頂いてる、オンラインサロン【マイラボ】の主宰でもある中尾亜由美さん著の

『無理せず楽に楽しく、好きな仕事で自立する方法』

という本を、購入して読みました♫

第一印象、挿絵が可愛い!!

そして文章で話されてることと連動している挿絵が、さらに文章の意味をイメージしやすくしてくれていて、読みやすかったです。

ほんとに読みやすくて一気に読めました!!

そして一つ一つの言葉が専門的でなく、起業のことや、ホームページに関することなど素人さんでも丁寧に綴られていて分かりやすく、すっと頭に入ってきます。


印象に残ったこと
仕事へのヒントになったこと

などの箇所に鉛筆でラインをひきながら読みました。

また先に再度本を読む時にその時の自分はどうやったか?進めれてるか?の確認も出来たら楽しいかなと♫

私自身日頃の仕事で、会社で扱う商品(土地や新築、リフォームなど)をLINEやブログで情報発信する事をしていて、そこから

『自社ホームページに進んでいただき、そして見学や資料請求の申し込みに進んでいただく』

についてやってるのですが、

一つ一つのブログ内容の手を抜いてた!!

一度発信しただけで安心していた!!

それなのに問い合わせが伸びない…まぁ同業他社はたっくさんある、商品力が弱い、コロナのせい…などなど

どこか他人事、世間や会社のせいにしていました…

そんな蓋をしてしまいたい、思い当たる自分の手抜き加減の数々が吹き出してきました^^;



※本の一部を引用させていただくと

ホームページをひとりぼっちにしない
ホームページは、無人島にお店を出していると考えること

この言葉にもハッとしました( ゚д゚)ハッ!

ホームページの内容を作って満足♫作る事が目的になってしまっていました…

どうホームページとお客様をつなぐか、なにをきっかけに、何を介してつなぐか…そのことをあまり中心に考えていませんでした。

そして、読みながら思いついた『やることリスト』を携帯メモにかきこみながから

(割愛)

感想は宝物

そんな風に亜由美さんの本人にも書かれていますが、ほんとにそうやと思います。お客様の声を当たり前にいただき過ぎていたなと(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)


◎お申込みまでの導線を整える。お客様がこれいいな!興味ある!思ってくれた時にスムーズにお客様がストレスなくお申込みができる内容になってるか?!


相手が?と思ってしまうとその時点で読み進めてくれることはなかなか無いだろうなと。

丁寧さ、があらためて大事だなと思いました。(本では文章の『鮮度、新鮮さ』も大切と教えてくれています)

とはいえ、頭では分かっていても具体的にどう書いていけばいいか分からない点も多々あるので、亜由美さんはじめ売れてる方のブログや、その他SNSをどう活用されて
どんな内容や、書き方をされてるか日頃より気にしていこうと思います。


***********************************************

最近までモヤモヤしていた時期があったのですが、それはおそらく『まわりがキラキラして見える、皆頑張ってる、進んでる!』という焦りかなと…

でも、この本を読んで『コツコツ地道にすること』『大変な事、面倒な事を早い段階でしてると後が楽』ということや

とにもかくにも動けば『運が動く!!』この言葉にも(`・ω・´)ゞびしっときました!


中尾亜由美さん、やる気いっぱいにさせてくれ、すぐにでもやれそうなヒントを、沢山下さりありがとうございます♫

もう一冊本を出されているので、そちらも是非読みたいと思います♫


名美さんのブログはこちら。



コメントでも、こんなに嬉しい感想いただきました♪






・書籍はこちら。