中尾亜由美です。


10日に募集した、本あげちゃうお茶会をリブログ下さいました。
ありがとうございます。


本を読んで下さった方のご感想って、
本当に嬉しいです。


しかも冷静に分析されています。

本を買うのってその著者を応援したいから

です

読むだけなら借りてくればいい

我が家にある本 文庫が多いけど

何度も読みたい本

何度も読んだ作家さんの本

が多いですね

ストーリーが面白くても

そのシリーズが好きでも

応援したいと思わない作家さんの本は

買わない ごめんね


さてリブログしている本ですが

やる気が落ちている時読むとやる気が出ます

ぐっさり刺さる部分もあります

アマゾンレビューも否定的な意見の方は

激痛だったのかもしれませんね

雇われでなく自分で何かを販売している方は

ハンドメイドでなくても一読をお勧めします

二冊目は今こちらに向かっているところ

内容的にはこちらを先に読んだ方が

私には良かったのかもしれません

あとは結果がついて来てくれるように

行動しないとね〜 ヾ( ´ー`)





おおーー!
ありがとうございます!
嬉しいです。


しかも、2冊目も買って下さってる。


ここの部分、なんだかとっても嬉しいです。

やる気が落ちている時読むとやる気が出ます

ぐっさり刺さる部分もあります

アマゾンレビューも否定的な意見の方は

激痛だったのかもしれませんね


ハッキリ言って、ショックはあるんです。
レビューで鬱になる作家さんもいらっしゃるようです。


でも、私は『響いたのね〜』と思うように切り替えました。
批判を書くエネルギーをかけるほど、図星だったのね。と。
結構、ブログを読んで下さっていたりします。


ブログと言ってることが違うと言われても、
一部だけを切り取るとそう見えます。
何にでも、裏表があるので、本はページ数もあったり
編集でザックリ削られたりと、
著者の思う通りにならないのが、本を書くということなんです。


書いてみられたらわかりますよ〜。
ぜひ、出版なさってください。


…なんて、ちょっと意地悪言っちゃいました。
それくらいいいよね?言わせて♪(笑)


見ず知らずの人に名指しでグサグサ言われるわけで、
あなたは、匿名の守られた人ですからね。


でも、レビューって
今もちょっとずつですが増えると嬉しいので、
ぜひ、書いて欲しいです!!


応援したくなるような、本を書かないといけませんね。
買って下さった方、本当にありがとうございます。


まだ、買ってないって方、買ってね。
大手本屋さんで買ってもらえると、もっと嬉しいです。