木更津リフォーム相談室 -1197ページ目

現場監督

私は昔、某ゼネコンの現場監督をしていました。
住宅やマンションといった物件の施工を得意とし、不動産までと幅広く営業している会社でした。

ですので、建築に関する知識は、ほぼそこで修行して得たようなものです。

大分年の離れた(失礼かな?)先輩に現場監督は“段取り”が大事と教わりました。




お客様(施主)がいて、設計士がいて、職人さん達がいる。
お客様の意見、設計士の意見を十分聞き、理解してから、
それを、忠実以上の形にする。

忠実に作ることは当たり前、だけどそれ以上の形を作るには、
協力してくれる業者、職人さんがいなければ成り立たない。

全ての職人さんに、120パーセントの技術を発揮出来る現場を作るのが仕事だ。
まずは、“段取り”を覚えろ!


当時、新入社員で右も左も分からない私に何度となく教えてくれました。


ランキングに参加しています♪応援クリックよろしくです!!


にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

カタログ

リフォームの打ち合わせの際に必要な、
カタログやサンプル達、

ドンドン更新されていけばいくほど、
ドンドン古いカタログを処分しなければなりません。

なんだか無駄だな~と思ったりします。σ( ̄、 ̄=)
エコじゃないですもんね...。

でも、それ以上に、こちらも新製品の知識をドンドン持たなくてはいけなかったりします。
実はそっちの方が大変だったりして...(笑)o( ̄ー ̄;)

ランキングに参加しています♪応援クリックよろしくです!!


にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ガラスブロック

あるお客様からの提案で、壁にガラスブロックを使用し、
採光を考えたリフォームをしたい♪

というものがありました。

ガラスブロックは外観がとても素敵で良いものです。
結露・漏水対策を十分検討した上で、施工していくつもりです。

いくら素敵だからといって、結露や漏水だらけでは、
せっかくリフォームしても意味が無いですもんね(笑)


ランキングに参加しています♪応援クリックよろしくです!!


にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ