リフォーム!始めの一歩② | 木更津リフォーム相談室

リフォーム!始めの一歩②

では、続いて、電話での判断の仕方についてです。

先日話した和室の畳をフローリングにリフォームする際に、
気をつけるポイントを覚えていらっしゃいますか?

読んでいなければ、そちらを読んでから、この続きを読んで下さい。



先日お教えした通り、あなたには和室の畳をフローリングにする知識が少し理解していただけたと思います。


「和室の畳をフローリングにリフォームしたいと考えているんですが...。」
と問い合わせて下さい。

そこで、相手がなんと答えるか?です。

「とにかくスグ見せて下さい!」
では、何とも言えません。

「大体いくら位です。」
では、金額だけの話で終わってしまいます。

どういう答えを相手がしてくるか?

仕事が欲しいだけの業者さんの対応と、
リフォームが終わってからの、あなたのライフスタイルも考えた、
良心的な業者さんとの応対の仕方は、電話でも少し伝わってくるものかと思います。

それでも判断しづらいと思われる方は、更に続きを参考にして下さい。

ランキングに参加しています♪応援クリックよろしくです!!


にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ







先ほどの
「和室の畳をフローリングにリフォームしたいと考えているんですが...。」
という問いかけに続いては、業者さんが何かと答えを返してきたことでしょう。

もしまだ判断に悩むなら、
「フローリングにした際、気をつける点って何ですか???」

と聞いてみて下さい。

ここで相手の答えで、また判断出来ることかと思います。