1st Bullet | Fish Fucker

1st Bullet

うーん.....釣りに逝きたい....。しかし平日は仕事が忙しくひたすらルアーを目の前に悶々とする毎日...(_´Д`) このブログを読んでるツレからよく言われる一言、それは...







はよ更新してよ。


むりやて。釣りいっとらんモン ( ̄ー ̄;∂ポリポリ もっぱら週末しか釣りに行かない自分にしてみれば平日はかくことないんですねぇ。仕事で溜まったイライラを書き連ねるためにこのブログ作ったわけじゃーないし....。しかも今週末はちょっくら海外逃亡しまふんで次回の釣行記は来週末....。まぁ年始のマガジンが出るのを待つような気持ちで次回を待って頂きたい(笑)そんなわけで番外編ってゆーか、ツナギってゆーか、オマケ程度にこれからちょこちょこ鬼作愛用のルアーについて紹介していこうかと....











そんなん読みたねぇよ。


とかって「閉じる」クリックせんでね [壁]oT) きっと為にはならんけど ψ(*`ー´)ψ ウケケ


おっと、本題に入る前に一つ宣伝しておきマッスル。このブログの右パネルにリンク張りました。


TSUYOSHI STYLE」:名古屋出身福岡在住TSUYOSHIさんの爆笑シーバス釣行記。とにかく笑えます(゜▼゜*)このFISH FUCKERも実はTSUYOSHIさんのブログを見たのがきっかけで始めたよーなモンです(°∀°)b 自分が福岡出身の名古屋在住だもんでなんか通ずるとこもありますがとにかく笑いのネタ作りが.....デキ過ぎです(笑)ちぇけな!!


 で、ルアーについてやけどあくまで個人的な見解から書くので「そりゃ違うやろ-」とか思われるトコもあるかもしれまへん。でも決められた答えがないっていうのもルアーフィッシングの面白いとこなわけで紹介したルアーの良い使い方知ってる人がいたらむしろ誰か教えてください。なーに、誰も喰いつきゃしませんから.....|電柱|ー ̄)ニヤリ つーわけで本題に入るけんのぅ...。(。・ω・)ノ゙



んじゃ記念すべき第1回目のルアーはコレ。




オプセル Ospray90/Fairy ,LittleJohn,Jack





いきなり必殺技的なルアーから始めてみますた(笑)いや、なぜっていつでも親切丁寧にメールの返事を直接くれるオプセルの山本寛太郎オーナーの人柄に惚れておりめすゆえ第1回はコレと決めてました。コアなシーバスメンは知っている人も多いでしょう。世界で唯一無二の遊動離脱フッキングシステム(クラッチフッキングシステム)を搭載したルアーですな。もともとオプセルのルアーは磯のヒラスズキ用に作られてるんですケドこの3機種は湾奥でも使いやすい90mmタイプのルアーになります。Fairy:フローティング9g LittleJohn:サスペンド11g Jack:スローシンキング12.5g みたいな。アクションは振り幅の広いウォブンロールであり最近はよりローリングアクションの強いHS(ハイスピード)タイプもラインナップしてますね。



....で、このルアーの何がいいって、そりゃもう狡猾と言っていいくらい巧妙なクラッチ(クリンチとも言う)フッキングシステムですよ。


フックを外すことが天才的にうまい魚であるシーバスの釣りにおいてはバラシは付き物。しかーしこのシステムは魚のバレる確率を極限まで下げてくれます。その捕獲率90%以上(当社比...笑)


どーゆー仕組みかというと離脱フックユニットとボディーを圧着しているインパクトアンカーという部分、これがアワセを入れた瞬間に作動しルアー本体とフックユニットを切り離します。つまりルアー本体は中通しのオモリ状態になりフックに対するルアーのウェイトはキャンセルされることになります。ウェイトがキャンセルされるということはアワセた時の力も減衰することなくフックに伝わり貫通力が増し、なおかつシーバスのヘッドシェイクでルアーが振り子になることも避けられます。これだけでも相当バレの確立は下がりますがこのシステムのスゴイとこはフロントフックにフッキングした場合そのままフロントフックがユニットのワイヤーを伝って後部へ滑り、リアフックへ2次フッキングを起こすことです。つまり2本のトレブルフックに挟まれるわけですな ( ,,-` 。´-)ホホォ~

これがクラッチフッキングです。


と、いうわけで自分はここ一番絶対に獲物を逃したくないときや絶対に喰ってくると確信のもてる時に先発で投げてます。ヒラコンセプトなのでフックがデカイですがフックサイズを下げて(バレの確立はUP)ブリブリアクションにしたFairyでクルクルバチパターンに対応したこともあったのでアングラーの使い方一つでなにかと対応できるキャパも持ち合わせてるようですぜ。



ちなみにこのルアー、店では売ってません。オプセルのHPで購入するしかありません。

最後に山本オーナー、個人的に作って頂いたシリコンキスは自分の宝物です。ありがとうございました。



もっとオプセル紹介したいけどしんどいので続きはまた次回.....。