今日はザラ場見れず、ニュースなどの材料もほとんどチェック出来ていないので簡単にまとめ。


昨晩のNYダウは96ドル高で取引終了。FOMCでの追加利下げを期待した買いが入ったようですが、12月米耐久財新規受注が予想を大きく上回ったことから買われた銘柄もあるようで、ムードに一貫性がない様子。


日経平均はシカゴの先物が13550円と高く返って来ていましたが、寄り付きから上値が重く方向感が定まらない展開。今晩のFOMCを控えて動けないという感じでしょうか。中国などアジア株が軟調だった事も影響したようです。今日の値動きにどれほど影響したのか、分かりませんが「米FBI、サブプライム問題で14社を捜査」という今朝のニュースは今後の成り行きに注目ですね。133円安い、13345円で取引終了。


明日は、今晩のFOMCとそれを受けての米株の反応次第。今晩どうなるかは読めませんが、通過後が怖いという見方に変更なし。


中国の大雪の被害は拡大する一方のようで、中国株の動きと合わせて気になります。中国といえば、中国の工場で作られて日本で販売されている冷凍餃子から農薬が検出されたというニュースにはがっかり。中国製品の安全性に問題がある事は分かっている事。きちんとしたチェック体制がないのなら、安易に輸入して欲しくないですね。