今日はザラ場見れなかったので、チャートとニュースから簡単にまとめです。


昨晩の米株は、NYダウ続伸、ナスダック続落で高安まちまち。ニューヨーク証券取引所(19日)によれば信用売り残が株数ベースで過去最高に達しているそうで、NYダウが連日の最高値更新ですが、米株市場も単純に先行きを楽観視しての上昇という訳でもなさそうです。株価には表れていなくても米株の先行きに対する懸念は大きいという事を確認。


今日の日経平均は100円高く始まってからは、小幅なレンジで揉み合い、現物も先物も薄商いでした。日本株も来週から決算発表が始まり様子見ムードという感じですが、先物が動かなければ動けないというのが現実。今日は昨日の大幅安からの反発が期待される場面でしたが、自律反発も弱々しいという感じ。特に今後の見通しに影響するような変化なしという印象。個別には、好決算を受けて造船株が物色対象になっていたようです。


新興市場はどうしようもなく下げ続けています。放置で正解。


「一週間のまとめ」は明日の昼過ぎくらいまでに書く予定です。みなさん一週間おつかれさまでした。