今週から、新年度相場スタート。新規資金の流入期待が相場にいい影響を与える事が出来るかどうかに注目。基本的には、米株と為替を睨みながらの展開になると思われますが、米株は急落につながる懸念材料が山盛りで、安心させてくれません。日経平均、3月は、ほぼ一目均衡表の雲の中を乱高下という展開でした。雲の中をフラフラする展開継続なら、今週は上昇という事になりますが、その雲も今週いっぱいでプッツリ切れる形。雲に対して日経平均がどう動くのか興味本位で注目。
個別に注目して置きたいのは、新日鉄(5401)、トヨタ(7203)、コマツ(6301)など、同時株安前の人気銘柄。上値が重い展開が続いてます。米経済の先行き不透明感が重くのしかかっていると思われますが、新日鉄(5401)がこのまま崩れるようだと、同時ではなく少し間をあけてかもしれませんが、日経平均も崩れて行く可能性が高いと見ています。主役交代で、三菱重(7011)や日立(6501)が日経平均を引っ張って行くとは見ていません。その他金融が引っ張っていく?完全にありえまん。そのような動きになれば、崩壊寸前と判断した方がいい。
全体的には、リスクが高い状態が続き様子見が吉。個人的には、ザラ場中の値動きを期待して、やるならデイトレかなと思ってます。個人的には任天堂(7974)関連のイマジニア(4644)やハドソン(4822)あたりに注目。先週急反発のワコム(6727)にも引き続き注目。デイトレは疲れるのであまりやりたくないんですが、気分とチャンスが合えばやろうかなという程度で、軽く考えてます。
今週は、米株、為替、海外勢の動向、イラン情勢と原油先物などに注目。今週も毎日更新予定です。明日はザラ場見れないので更新遅くなると思いますが、よろしくおねがいします。
毎週「今週の見通し」を書き終わると、やっと一週間が終わったという気になる。天気もいいし、さくらでも見に行こうかな。