今日はザラ場見れなかったので、チャートとニュースからまとめです。
昨晩の米株指数は下落。寄り付き前の外国証券経由の注文状況は売り越し。日経平均は、前日終値17292円に対して、17274円と小幅安で始まりますが。下げ続けていた銀行株に反発の動きが見られた事や、昨日大きく売られた海運株が反発の動きで、SQ無事通過のムードが広がり、前場はジリジリ上げる展開。後場に入って先物主導で一気に17500円辺りまで上昇。その後は揉み合いで、211円高い17504円で今日の取引を終えています。銀行を筆頭にかなり広範囲に買い戻しの動きが広がりましたが、高値更新で目立ったのは海運くらいのようです。内需物色の流れの中で取り残されていた銀行が反発した事が今日のポイント。
個人的には、想像していたより大きな反発となりました。ザラ場中は外国人投資家からの買いも引き続き観測されていたようです。今週は下値を意識した展開が続きましたが、終わってみれば、前週末比で小幅安まで反発で一安心。17000円割れの展開はとりあえず回避ですが、裁定買い残は解消されないまま。
新興三市場指数は高安まちまち。指数的には大きく動いていないながら、個別には荒っぽい動きで、最近の傾向に変化なし。
日本株式市場は明日から3連休なので、「一週間のまとめ」は日曜日に書く予定です。みなさん一週間おつかれさまでした。