今日の日経平均、小幅高で始まりそのまま昨年4月高値手前でもみ合う展開。注目の新日鉄(5401)が決算発表を受け13:30から利益確定の売りに押された事から、全体に利益確定ムードが広がりました。日経平均は、19円高い17490円で今日の取引を終えています。一応プラスで引けていますが、個別銘柄を見渡すと下げている銘柄が目立ちます。今日物色されたのは今期減益発表済みの紙・パルプという事で意味不明。外国人投資家の買い越し基調を支えに無理やり物色している感じ。まだまだ、決算発表続きますが、新日鉄の株価動向は明日以降も要注目。


新興三市場指数はそろってマイナス。特にマザーズ・ヘラクレスは幅広く売られました。新日鉄の下落をきっかけに下げ幅を拡大した感じ。昨日のアドウェイズ(2489)の酷い下方修正もあって、ネット関連は全面安状態。引け後に発表されたミクシィ(2121)の決算は、サプライズなし、明日の株価に注意。


外国人投資家の買いが継続していても、市場のムードは行き詰ってきている印象。決算発表のピーク過ぎにはSQが控えているので、裁定買い残の多さも気になる所。


明日はザラ場見れないので、更新遅くなると思いますが、よろしくおねがいします。