ザラ場見れなかったので、チャート・ニュースから判断できる範囲で簡単にまとめておきます。
昨晩の米株、NYダウ小幅に続落。ナスダックは反発ですが、先週の値動きの範囲内の動き。
日経平均は、昨日思いっきり下げたので、押し目を狙う買いも入っていたようですが、上値の重い展開。小幅なレンジでの揉み合いで、47円高い16399円で引けています。
新興三市場指数も、小幅なレンジでの揉み合いという感じでしょうか。個別に見ると高安まちまち。指数的には、三市場指数ともに反発しています。
携帯電話三社株は、現状ナンバーポータビリティ一人勝ちのKDDIだけ上げていますが、上値は重いようです。ソフトバンクはシステムが安定するまで新戦略を打ち出しにくいと思いますが、そこに追い討ちをかけるように、公取委がソフトバンクの「0円広告」に対して調査をするというニュースまで飛び出し、ソフトバンクにとっては悪材料盛りだくさんです。
日本株式市場、今日は全体的に積極的に動けず、様子見といった感じだったようですね。
個人的には見通しに変更なしです。買いに入るタイミングではないと思います。保有株がある方は手仕舞いを考えるタイミングでしょう。