昨晩のNYダウ、終値でとうとう12000ドル超えました。このまま上に行くのか今後に注目ですね。


今日の日経平均、終始プラスで推移し、前日比100円高い16651円で引けています。今週月曜からのレンジ内での揉み合いという感じでした。昨日決算見通しの大幅な下方修正を出したソニー(6758)ですが、意外と下げなかった事で安心感が出た面もあるようです。とりあえず、ソニーショックが起きなかったのは良かったですね。



新興三市場指数は、今日はそろって下げています。昨日、前期決算の大幅赤字を発表したUSEN(4842)が新興市場全体のムードを悪くするのではないかと、心配してましたが、ストップ安で寄り付いた後はしぶとく値を戻す展開で、影響は限定的なものとなりました。個人的には来週以降のUSENの値動きには注意が必要だと思っています。大きく下げるような展開になれば、新興企業の決算に対する不信感が再熱する可能性もあると思います(そもそも、まだ払拭されたとは言えないのかもしれませんが)。



ライブドアショックから続く新興市場の下落トレンドが上昇に転じるかどうかの判断は来週に持ち越します。今日は下げましたが、先週後半からの急反発を考えると週末を前にした利益確定の売りの範囲内でしょう。「やっぱり駄目かぁ」という判断をするのはまだ早いかなと思います。とりあえず週明けの新興市場は、引き続き注目度大です。




たびたびこのブログに訪れてくださっているみなさんありがとうございます。

今後も緊張感を持って書いていきますのでよろしくお願いします。

一週間お疲れさまでした。