今日はザラ場見れなかった上に、帰りも遅くなったので本当に簡単にまとめです。
昨晩の米株の下落と、寄り付き前の外人さんの注文状況が売り越しだった事で、日経平均と新興三市場弱く始まりましたが、後場から引けにかけて新興市場から東証1部銘柄に広がる感じで上昇していったようですね。
注目するべきは、新興市場の大幅な上昇でしょう。先週の投げ売り状態から結構反発している状態から、さらに出来高を伴って力強い上げ方をしている銘柄も見られるのは好感できます。ライブドアショックから続く右肩下がり状態からの反転を期待するには、新興三市場の指数で、目先もう少し上げて欲しい所ですので、現状では半信半疑ですね。大底になるかも知れない所で買っている方は様子見もありでしょう。が、私のようにキャッシュで見送って来た方は、いま飛び乗るのは危険でしょう。個人的には様子見続行です。
こういう場面で思い出すべきは、「上昇トレンドの中でも一直線には上がらない。下落トレンドの中でも一直線には下がらない」という事でしょう。個人的には新興市場は今ははまだ下落トレンドの中にあると見ています。今は大きな上昇の流れに転じるかどうかを見極める時でしょう。短期の反発狙いの買いを入れるにはタイミング的には遅いですね。
個人的には、先週後半から、殆どザラ場見れない時に、新興市場が予想外に強い反発をしているのがちょっと悔しいですが、新興市場、このままもう少し上に行ってくれれば、大きな上昇の流れに乗る可能性もあるという事で、期待を込めて、状況次第では、明日明後日は、久々にデイトレしてみようかなと思ってます。目先、持ち越したくないので、売買するならデイトレですね。