今週の新興市場は月曜日の急落から、ゆっくり反発するも、先週末の指数を抜ける事ができませんでした。
日経平均は抜けましたね。
月曜日の日本株急落で私の期待は裏切られちゃいました。
FOMCが利上げ休止でも、米株は力強く上に抜けない。
日経平均も横ばいで、底打ち感の出ている新興市場にさらに資金が流れ込んで来る。
「ヤッター!」という予定だったんですけどね。
今週確認できた事。
米株は国内の経済指標にしか反応しない。
中東の戦闘が激化しても反応しない。
テロの懸念が広がっても、NYの原油先物相場が下落する事によって逆に株価上昇。
昨晩の米株下げていますが、7月の小売売上高が予想より高かった事と6月の企業在庫が増加していた事によるものでした。
景気減速とインフレ圧力との綱引きにしか反応しないみたいですね今は。
もう一つ。
新興市場、個別に見ると継続して結構でかい買いが集まっている銘柄が出てきています。
地合は着実に好転しているようです。
皆さん一週間おつかれさまでした。