なんとなくというか、
ほぼ結果がわかってたので確認しにいく気分ですつながるうさぎ


お母さんと一緒に来てたけど
もしかしたらという気持ちも持ちたかったので私だけ診察室に入りました。が、
主治医Drから「お母さんは?」と聞かれたので、
やっぱりかーー。って感じですショックなうさぎショックなうさぎ

お母さんと一緒に主治医Drの説明を聞きました。
MRIでしか確認はできなかったが、組織検査で悪性のものだと確定診断。
手術日は初診日に決めた日にち通りに行う。

4月末くらいが初診日で、その日に入院が5/21に決定
その間に色々な検査をして5/17に生検の結果、
告知から4日後に入院&手術日を受けれるという最短日数?!
先生は初診の時に悪性だと検討ついていたんだろうなあんぐりうさぎ

もし生検の結果が出たあとに手術日を決めてたら、もっと先になってたと思います。
本当に感謝しかありません( ;∀;)



その入院までの4日の間にPET-CTを受けることになりました。

個人的にPET-CTが一番しんどかったです。
体には全然 負担はかからないです
でも検査の時間(厳密にいうと撮影までの準備時間)が長いのなんのって無気力ピスケ

血糖値を確認してから、ブドウ糖に似た成分の検査薬を注射で流し込まれます
それから、別室で一時間も安静にしてください。500mlボトルのお水を渡され、これを一時間の間に飲みきってくださいとお願いされます(;ω;)


どこかの高級なラウンジかと勘違いしそうな落ち着いた空間で、リクライニングつきのイスに座って一時間。
目の前についてるテレビ…特に観たいものないしなぁ。
携帯は預けてるし、、つらすぎる。
今の時代、スマホないと暇つぶしできないなーと考えるヒマなわたしですショックなうさぎ


横のスピーカーから呼ばれて、いよいよ検査!
の前に、トイレで排尿のお約束(;ω;)
撮影が終わったら、さっきと同じところで30分くらい過ごしました
PET-CTの待合に戻るには、トイレで排尿がお約束ショックなうさぎ

私はこの検査は苦手です(;ω;)
とにかくヒマ!!安静第一で受ける検査には向いてないあんぐりうさぎ


この結果、頸部に転移は見られないと確定です\(^-^)/