25日に行ったZepp Nagoyaでの…
名古屋おもてなし武将隊 イベント
『太閤義塾』
行ってきましたー
ここからは感想&ちょいとネタバレをば
『太閤義塾』って聞いて、何するんか全く想像つかんかった
マジで授業なのか、面白おかしいものなのか…
ドキドキしながら会場に向かった

新演舞もあるし
席に着いてワクワクしながから待ってたんやけど、ステージには椅子と机が
そして、始まり…
まず1限目は利家先生の世界史の授業
うちが学生時代、世界史・日本史はほんまに嫌いやった

覚えるの苦手やし…
でも今は歴史が好きになった

戦国時代と江戸時代が特に
利家様の世界史の授業、面白かったー
でもねぇ、世界史難しい(笑)
日本史は…というか戦国時代は演舞見たり本読んだりで流れわかるんやけど、世界史はもう外国の名前聞いてもちんぷんかんぷん( ̄▽ ̄;)
でも、ほんまにリアルに授業受けてた時代とは違って楽しめた
これは利家様パワーですなぁ(*´∇`*)
今度は利家様に日本史の授業をしてほしい
そして、家臣に教科書配布してほしい
2限目は、慶次様の国語でしたなぁ
慶次様がお得意とされる『書』
ほんま字キレイやもんなぁ
清正様の『銀』という漢字が間違ってて、気付いた客席が若干ザワザワしてた(笑)
家康様のこだわった字、良かった

そういえば、信長様が墨汁のこと『たれ』って言ってて面白かった
3限目は信長様による『体育』
陣形のお勉強でした
慶次様が生徒として戻ってきた時の『冷凍みかん…じゃろ
』のくだり面白かったー(笑)
これがまた面白い(笑)
いろんな陣形があるんやけど、『接吻接吻電車』は陣形ちゃーう(≧▽≦)
パパイヤダンスが始まり、陣形を使ったフォーメーションで踊るから面白かった
『人類の進化』やっけ

あれの元気!さんが口に手を近付けて猿っぽく、人間の立三さんは超スマイル
また見たい
(≧▽≦)
4限目は秀吉校長の授業
…授業名忘れたー
三栄傑それぞれの特徴をいかして、『こういう時はどうすればいいか』っていう講義やってんけど…
どれも家康様のがせつない
(笑)
信長様は強引、秀吉様は人たらし(爆)
何個かほんまに使えそうなのあったよなぁ
もし遅刻してしまったら、目覚まし時計壊してそれ持っていこかなぁ(*´∇`*)←これはあかん例やったね(笑)
やっぱ白装束にしよかなぁ
もうねぇ、お勉強は盛り沢山やった

ガッツリ勉強ずっとやるのかと思いきや、段々と武将隊の面白さを出していくっていう構成が良かったと思う
そして、校歌めっちゃ面白かった
秀頼様の事を想う殿下は号泣しながら歌ってるのが面白くて(笑)
DVD出てほしいなぁ(≧▽≦)
そして、新演舞
めっちゃカッコイイやん
NEW掛太鼓みたいなのもあったし
もう利家様がカッコ良すぎるねん

演目は信長様にまつわるものやけど、信長様と殿下の殺陣シーンもあって…
内容的にもグッときた
あれは10人集まった時じゃないとできへんやろう…
いつ見れるんやろ

もっと詳しく感想書きたかったんやけど…
1週間も経ったらあかんなぁ
これからはもっと早く書くようにしようっと
一言で言うと、我が主君はイケメンだったということでーす

こういうイベントに参加して思うけど、ほんまに武将隊を追いかけてきて良かったなって思う
楽しそうにしてたり、真剣に取り組んでる武将隊の方々を見ると、うちも頑張ろうって思える
こらからも援軍できるように頑張ろうっと
名古屋おもてなし武将隊 イベント
『太閤義塾』
行ってきましたー

ここからは感想&ちょいとネタバレをば

『太閤義塾』って聞いて、何するんか全く想像つかんかった

マジで授業なのか、面白おかしいものなのか…
ドキドキしながら会場に向かった


新演舞もあるし

席に着いてワクワクしながから待ってたんやけど、ステージには椅子と机が

そして、始まり…
まず1限目は利家先生の世界史の授業

うちが学生時代、世界史・日本史はほんまに嫌いやった


覚えるの苦手やし…
でも今は歴史が好きになった


戦国時代と江戸時代が特に

利家様の世界史の授業、面白かったー

でもねぇ、世界史難しい(笑)
日本史は…というか戦国時代は演舞見たり本読んだりで流れわかるんやけど、世界史はもう外国の名前聞いてもちんぷんかんぷん( ̄▽ ̄;)
でも、ほんまにリアルに授業受けてた時代とは違って楽しめた

これは利家様パワーですなぁ(*´∇`*)
今度は利家様に日本史の授業をしてほしい

そして、家臣に教科書配布してほしい

2限目は、慶次様の国語でしたなぁ

慶次様がお得意とされる『書』

ほんま字キレイやもんなぁ

清正様の『銀』という漢字が間違ってて、気付いた客席が若干ザワザワしてた(笑)
家康様のこだわった字、良かった


そういえば、信長様が墨汁のこと『たれ』って言ってて面白かった

3限目は信長様による『体育』

陣形のお勉強でした

慶次様が生徒として戻ってきた時の『冷凍みかん…じゃろ

これがまた面白い(笑)
いろんな陣形があるんやけど、『接吻接吻電車』は陣形ちゃーう(≧▽≦)
パパイヤダンスが始まり、陣形を使ったフォーメーションで踊るから面白かった

『人類の進化』やっけ


あれの元気!さんが口に手を近付けて猿っぽく、人間の立三さんは超スマイル

また見たい

4限目は秀吉校長の授業

…授業名忘れたー

三栄傑それぞれの特徴をいかして、『こういう時はどうすればいいか』っていう講義やってんけど…
どれも家康様のがせつない

信長様は強引、秀吉様は人たらし(爆)
何個かほんまに使えそうなのあったよなぁ

もし遅刻してしまったら、目覚まし時計壊してそれ持っていこかなぁ(*´∇`*)←これはあかん例やったね(笑)
やっぱ白装束にしよかなぁ

もうねぇ、お勉強は盛り沢山やった


ガッツリ勉強ずっとやるのかと思いきや、段々と武将隊の面白さを出していくっていう構成が良かったと思う

そして、校歌めっちゃ面白かった

秀頼様の事を想う殿下は号泣しながら歌ってるのが面白くて(笑)
DVD出てほしいなぁ(≧▽≦)
そして、新演舞

めっちゃカッコイイやん

NEW掛太鼓みたいなのもあったし

もう利家様がカッコ良すぎるねん


演目は信長様にまつわるものやけど、信長様と殿下の殺陣シーンもあって…
内容的にもグッときた

あれは10人集まった時じゃないとできへんやろう…
いつ見れるんやろ


もっと詳しく感想書きたかったんやけど…
1週間も経ったらあかんなぁ

これからはもっと早く書くようにしようっと

一言で言うと、我が主君はイケメンだったということでーす


こういうイベントに参加して思うけど、ほんまに武将隊を追いかけてきて良かったなって思う

楽しそうにしてたり、真剣に取り組んでる武将隊の方々を見ると、うちも頑張ろうって思える

こらからも援軍できるように頑張ろうっと
