どうも(^-^)/
仙台から東京へ向かっている、
おげんこmi-miですっ。
おほほー。
(笑)
あたし、はやぶさ乗るの初めてかも~?
(コンサート行く時は激安で行くから今まで縁がない乗り物でしたわ。笑)
足元はゆったり広いし、シートの座り心地は楽だし、枕の高さも調整出来ておチビのあたしにも頭ぴったりフィットするし(笑)
トイレなんて、全身鏡にチェンジングボードもバッグフックもあって。
三面鏡?みたいなのもあった。
すごいなぁ~日本。
さほど不便でもないのにどんどん改良する。
有難いというか…
贅沢というか。
と、同時に、インド列車を思い出す(笑)
ねぇ、みっくん?
よく、海外から来る観光客が、
え?どこ撮ってるの?って所をカメラに収めているけど。
きっとこういう驚きが溢れているんだろうね。
日本のサービスレベルの高さ。
そしておもてなしの精神。
余談だけど、
あたし今だに飛行機乗る時、ぐっとくる‼︎
空港整備士さんが、タラップを渡る乗客に手を振ってる時と、
走りだすと整備士さんがズラッと1列に並んで見送ってくれる時。
。・゜・(ノД`)・゜・。
ステキ♡
お客様に手を振る顔がね、どこか誇らしげで。
飛行機が大好きなんだろうなぁって。
あたし、グッドラック信者です(笑)
(自宅にDVDあります(^-^)/)
整備士さんが作業終了した後、パイロットさんとのアイコンタクトとかを見てキュンとしたり♡
(何チェックしてんだか)
広い空港でたくさんの働く人。
あれだけ大勢の人がいるから飛べる。
ってな感じで、毎回勝手に感動してるの(笑)
大変な世界だとは思うけど、夢があるよね。
そんなあたし、
全力で整備士さんに手を振り返したくなる衝動にかられております‼︎
オトナだから我慢するけど(笑)
日本ならではの文化。
あたたかくて、細やかで。
真面目で勤勉。
現状に満足せず、どんどん進化するサービス。
国民性ですよね。
日本人で良かったって思います♡
そんな日本人の強みでもある、サービス業という誇らしい仕事に就けた縁にも感謝です。
さて、
仕事もそこそこに(笑)
今回も東北グルメを満喫しちゃいましたーっ。
地元の食通の先輩オススメ、利久のお刺身ランチとか、牛タンづくし定食とか♡
東北はお魚が美味しいよね。
夜は駅ナカにあるいつも行列の北辰鮨の立ち食いで男前にお寿司を喰らいましたわ。
ここ安くて美味‼︎
行くと必ず立ち寄る場所。
復興支援になるかな?
微力ながらも仙台みやげもいっぱい買ったお!
絶対に外せない、喜久水庵のずんだ大福に、笹かまぼこ。
あと、普通のもずんだもち、
じゃがりこずんだ味、
きのこの山ずんだ味!(笑)
どんだけずんだ好き‼︎(笑)
おほほ。
週末じっくり堪能します(^_-)-☆
ランチの後。
仙台市を一望出来る高い建物に連れて行ってもらったんだけど…
そこから見えたのは、津波で大きくえぐられた土地。
ビルが複数建っているの場所のすぐ横は広い広い更地。
そこには建物があった、とのこと。
今日ご一緒した方の話。
3.11はお子さんを保育園に預けていて。
安否がまる1日確認できず、不安な気持ちで家まで歩き続けた話とか。
家ごと流されてしまったご実家のこととか。
(ちょっと心配に思ったのは、
今は震度5程度では大したことないと思っていること。感覚が…)
でもね、
震災のショックと悲しみはずっと拭えないけれど、常に前向き。
東北の方達に会うと、いつも元気をもらえます。
気さくで明るいし。
コメント下さった、
東北にお住まいのみなさんも、
ありがとうございます♡
こちらこそ、嬉しいです。
最近思うんです。
まだまだ深刻な問題を抱える状況の中、前向きに笑顔で暮らす東北のみなさんは、日本の宝なんじゃないかなと。
キスマイちゃんが、今年も東北のみなさんに愛に来てくれたら嬉しいですよね♡
ってなわけで、
東北LOVE♡
個人的な大切な思い出も含めて。
今週もお疲れ様でした*\(^o^)/*
iPhoneからの投稿