パラダイス | 鬼龍院一馬のブログ

鬼龍院一馬のブログ

ブログの説明を入力します。

いつも考えていることを詩にしてみました。
タイトルは「パラダイス」
副題は(情けは他人の為ならず)
今、世界の難民の数は1億人を超えています。
彼らの自立を助けることは、地球を守ることになる。
それが、我々の子供達にとって幸せにつながると、私は考えているのです。




「パラダイス」

大きな土地を買おう
個人では無理でも、国なら買えるだろう
密林の中の、10キロ四方の土地、木を切り倒し、土地を作ろう
その地に、家を建て、畑を作るのだ
家を追われた人々を迎えよう
子供達には教育を施そう
大人達は、田をおこし、畑を耕して、自らの生計を図ろう
道を作り、服を作り、自分たちで生きていく
病院さえも完備出来れば、そこは新たなパラダイス

大きな土地を買おう
個人では無理でも、国々が動けば叶うだろう
100キロ四方の無味乾燥の砂漠地さえも、水を引けば緑になるさ
海の水は、そのままでは無理だけど、真水にするのは簡単なこと
パイプラインを通して、真水を送れば、砂漠も緑に変えられる
砂の下にはミズゴケを敷き詰めて、保水層にすればいい
砂漠の大地が緑になれば、そこから酸素が作られる
人々は、自ら野菜を作り、牛を育てて、誰の世話にもならずに生きていく
それは新たなパラダイス

大きな土地を確保しよう
個人では無理でも、国連なら出来るだろう
他国に侵攻した国から、国土の一部を取り上げるのだ
その国が、二度と他国に侵攻しないように
そして、その土地に難民を迎えよう
自立した彼らは、きっと、世界の平和のために、立ち上がってくれるだろう
そのために、国連を変えよう
常任理事国の、一か国の反対によって何も決まらない国連など、我々はいらない
新たな国連が世界から戦争をなくせば、それが世界の平和への一里塚
地球という船が沈まないように、今、出来ることを、みんなでやろう
それが我々の子供たちを助けることになるのだから
その時地球はパラダイス