始まる5分前位からテレビの前でスタンバってたんですがー・・・



雨ザァザァ。

突然音声が出なくなるテレビ。

そして、突然砂嵐に・・。



えーーーーーっ?!!!!嘘ーーーーー!!!!



と、思いながら必死にテレビと格闘してましたら、なんとか砂嵐から復活。

音声も開始3~4分位で元に戻ったので、なんとかセーフだったんですが・・・。

うううっ・・・最初の出だしの方の声、聞きそびれました(TT)




てなわけで、感想をばー!




陽月・・・!

声が・・・声が・・・想像してたのとちっがーーーーう!!!!

自分的にはもうちょい皮肉めいた言い方するかなぁ・・とか思ってたんですが・・。

でも、秀麗を華麗に(?!)助けてる辺りのところは、かっこよかったのでヨシ!ということで(笑)


というか。

何デスカ、あの・・影月と陽月の人格交代の時のあの無駄にホモホモしい映像は・・・・。

ちょっと・・・個人的には無くてもよかったんじゃないかなー・・とか思ったり。

まぁ、お子様とかも見てますし、その点考えるとあった方が無難なのかなぁ、とは思いますが。

や、でもアレ見ると、あたかも影月と陽月の二人にそれぞれ躯があるような感じにも見えるし・・・やっぱ紛らわしいかも・・。

うー・・。





で、恒例コーナー?!(笑)

本日の絳攸様。


本日は足手まといにならないようにするべく、青布党(漢字あってるかな・・)が流れ込んできた時は秀麗達と一緒に避難しておられたわけなんですがー・・・・


えーと、すみません。

一瞬画面出た時に、秀麗達の後ろの人形みたいなのなんだろう?

とか思いました。(オイ)


えぇ、後からアングル引かれて、


・・・あれ・・、えっ・・・・絳攸様ーーーーー?!!!!!!


みたいな(笑)


ちゃんと、窓から外の様子伺ってる辺りが、激可愛かったと思います。



あとは、秀麗助け出すためにでかい花瓶で青布党の首領の頭を殴ったところ。

一瞬、そのまま後ろにコケるのを想像したのは自分だけじゃ無い筈だー。

あそこは、秀麗庇ったりでかっこよかったですv



・・にしてお、青布党のお頭サン。

頭が雪だるまになったり、お花でいっぱいになったり・・・・素敵過ぎます(笑)




というか、最初の胡蝶姐さんの第一球が凄いよかった(笑)

だって、あんな最初小さかったのに・・・!

飛んできたら、人の頭より大きいって・・うぉおおおい!?みたいな(笑)


まぁ、あれですね。

あれは胡蝶姐さんの手下もとい、僕の方々が作ったんでしょう・・v(ということに、しておこうか)




あとはー・・・あ、ああアレだ!龍蓮!!!!


笛の音と共に字幕がでておりましたが・・・・喋らせない気か、製作者ーーーーーー!!!!(そんなこたぁない)

でも、笛の音。

怪音具合が増してた気がするのは・・・気のせいですかネ・・?

それでも、龍蓮大っ好きだー!

・・・近くでやったら、ぶっ飛ばすと思うけど(オイ/笑)




内容的には、小説版とほぼ一緒な形で、最後は国試合格でしめましたネ。

来週からは、小説の方では秀麗達がいろいろ大変な感じなのですが、さてさてアニメではどう表現されるのか・・。

気になるところデス。


あぁ、気になると言えば!

国試及第のところで、龍蓮はあれ・・えぇっと、牛か豚か羊かヤギだかに食わせてたであろう、紙。

あれ、絶対国試の時にもたされたであろう本のような気がするんですが・・どうなんでしょうねぇ・・(苦笑)

ちょっと、気になります。




さぁて、来週からは宮廷でのお話なので、主要キャラが纏まって出てくるところも増えるかな~・・。

というか、次の話は黎深様とか黄尚書とかも絡んでくるし・・・むふふふふふ、今からニヤけが止まりませんですヨ(笑)