産経新聞が「慰安婦合意」について、安倍首相の意を汲む記事に転換を図り始めた。
この度の合意は子孫を「謝罪の宿命から解放」するためというのが安倍首相の真意であり、「国際注視の約束を破ったら、韓国は終わる」と言っている。
朝日新聞では、10億円は「少女像移転が前提」と報じている。
米国が国際社会に合意の支持を呼び掛けるそうだ。
だが、日本からの10億円を韓国が何に使うかと言えば、「慰安婦記念館」なのである。
おそらく中国の「南京虐殺記念館」みたいなものを作るつもりのようだ。
日本が「慰安婦記念館」の設立費を出す事になる。
つまり歴史認識では、「慰安婦は日本軍が強制的に性奴隷にしたものであり、日本軍の残虐性を示す証拠である」という事になる。
残念ながらこれでは真実が見えない。
「戦場と性」の問題がずいぶん矮小化されてしまう。
たまたま日本軍という極悪人がいたから慰安婦問題が生じた、慰安婦は完全な被害者であるという、あまりにも短絡的な見方になる。
これでは今後も「戦場と性」の問題は続いていくだろう。
本質を隠ぺいせずにこの問題を提起しておくためには、日本の韓国大使館前に「ライダイハンの像」を立てればいい。
韓国軍はベトナム戦争で夥しいベトナム人を虐殺し、女性を強姦し、子供を産ませて帰国した。
その子供たちのことを「ライダイハン」と言う。
日本は「ライダイハン」のような悲劇を生まぬために、日本国内の「公娼制度」を軍に持ち込み、日本兵よりも高額な賃金を渡し、軍医によって梅毒が流行らぬようにチェックした。
したがって日本軍は「関与」した。
「関与」しなければ、「ライダイハン」の悲劇を生むことになるから、これを防ぐための「関与」であった。
「戦場と性」の問題は未解決のままになった。
「ライダイハンの像」が要ると思うが、いかがだろうか?
サイトから引用
同意です。