岐阜、御疲れ様。





photo:04







久し振りの前売券完売につきましての満員御礼で。


尚且つ、岐阜県での公演自体も頻繁に行っている訳でも無かったもので。


大層な具合に度合いで楽しみにして居たんです。










…。










綴るべきか否かで無茶苦茶悩んだけれど。


綺麗事並べても胸糞悪いので正直に伝えた方が良いのかな、とも思って。


有りの侭に綴ります。





会場自体が決して小さな匣ではなかったもんで。


参戦者が其れ丈、多く集って居た事も理由に当て嵌まるのかも知れない。





匣での単独公演場所では、開場後の開演直前に何時も影アナを入れて居る訳ですが。





冒頭で一度軽く注意しても、其の余りに五月蝿く変わらずな耳障りっぷりだったもので。


二度目に注意した時、半分素に為っちゃってさ。


其の直後から、自分でも何故だか理解らん程に士気が低下して仕舞って…。


此処迄落ちるのが初めてで、何より一等に驚いたのは自分自身なんだが…苦笑





勿論、彼の場に居た全員がそうでない事も、


確りと耳を傾ける者も居る事だって、理解っても居た筈なんだけど。


何でだろうね?


駄目だった。


演る気が出ないとか、そんなんじゃなくって。


昔だったらば、只機嫌悪いだけで適当に終わらせてたんだろうが。


今はもう其処迄馬鹿じゃあないです。


各地方からの遠征者が多いのも前日に貰い受けたメィル等の報告で存じて居たし。


開演前とか、物凄く意気込んで居た分のショックがどデカかったのだろうな。





開演して、いざ舞台上に出れば自然と切り替わるかな、と思ったけれど。


会場全体のノリは良くとも、


肝心の自分自身の動きに何時ものキレが出ねえし、演奏中に発する言葉も頭に浮かばないし出て来ねえしで。


本番中も変に客観視する自分が居たりもして。


演りながらに、此の流れは非常に宜しくないと思った。


思って、何度も必死に昂らせようとしたんだけれども…!


気付けば本編終わってたわ。





前にも既に何度か伝えてるとは思うんだけど、


前説なんて好き好んでわざわざしてる訳でも無い。


だが「コレ」を当初から行い続けて来た事に依り、


特に地方公演に於いては、確実に良い成果が出ているのも又、事実な訳で。


中には自分の都合良い様に解釈して、勘違いしてる愚かな輩も居るっちゃあ居るが。


経験上、必要であるからこそ、毎度毎度で行っている訳なんですよ。


録に聞けもしねえ公演場所程、苦情も又寄せられるもんです。





過去に行った岐阜公演は。


気持ち良く公演を終える事が出来たので。


本公演が偶々こう為ってしまっただけなのだと思ってます。


今後行う地方公演も決して例外では御座いません。


仮に再び同じ出来事が起こったとして。


僕自身も更に高い志で大人に成れる様、精進します。





photo:05





photo:06





photo:07





photo:08





photo:09







花もどうも有難う。





そんな胸中でも終演後には


『岐阜公演、凄く楽しかったです!ありがとうございました!』


と云う、メィルも非常に多く貰い受けまして。


大変申し訳ない心情に見舞われました。





再び見える其の刻は。


此の感情もどす黒く塗り潰せる程に誠晴れやかなる再演としたいです。





岐阜よ、又逢う日迄っ。