こんにちは!二度目の投稿、 きるりんです。

前回書いたブログではストレス発散法として「宅配ラーメンを啜る!」と言いましたが、今回はそれの紹介です。

始めに言いますが買いすぎに注意!賞味期限1~2週間くらいだと思うので、頼みすぎると一日に複数食べなきゃいけなくなったりします。こんなこと出来るのって20代だけですよね…どうしよ太っちゃう…。

 

『宅麺』というラーメン通販専門のサイトもあるのですが、需要過多で売り切れ続出しており、筆者も買えた試しがないので、この記事では各ラーメン店が運営するショップを紹介したいと思います。それでは5軒連続でどうぞ!

 

 

 

 

➀『武蔵家』家系MAX2人前セット

税込み1600円+送料1000円強(関西圏なので高いです。)

(https://634musashiya.thebase.in/)

実は初めての家系です。

なので比較も何もないのですが…結論から言うと無限に食えます。

楽しみにしていたのですが、簡単にハードルを越えました。

自宅がラーメン屋の空気感に包まれるほどのくさくてうまい動物系ガツンと、パンチの効いたスープがたまりませんでした。

自粛で誰にも会わないのでニンニクドバっと、豚骨ゴクッと行けるのが良いですね!!

贅沢!

さらに海苔マシマシなのでご飯が無限に進む。おすすめです!!

もちろん、ご飯は別売りです(笑)

 

 

➁『すごい煮干ラーメン凪』お家ラーメンセット~お得4食セット(送料無料)

税込み4980円

https://nagi-niboshi.shop-pro.jp/

言わずと知れた日本を代表する煮干ラーメンの総本山です。

10分であの凪の美味さを体験できるとは…感動しました。

具もゴロゴロ入っており、辛味噌のようなものもついてきました。

結構辛いんで苦手な方は注意。でもいれると一段と美味しいですよ!

味は本店顔負け。煮干しの苦味さえも旨味に変える濃厚スープでした。

私はやっぱり煮干ラーメンの麺はもっちもちの太麺が好きです!付き合ってください!

あと、ワンタンのような一反麺を茹でるのが楽しかったです(笑)

でも薄いので触りすぎないように注意、破れます。

 

 

 

➂『飯田商店』お土産かけらぁ麺3食セット

税込み2415円+送料1000円強(関西圏なので高いです。)

https://iidashouten.shop-pro.jp

純度の高い鶏醤油。具はついてないので食べたい方はたまごなりチャーシューなり載せちゃいましょう。でもシンプルにずるずると啜る手軽さも武器だと思います。

しかし、それにしても美味い。旨味を支えるのはズバリ香りです。鼻から抜ける鶏の風味がたまりません。味はスタンダードな醤油で昼に食べても良し、夜に酒の締めに食べても良し…と書いててお腹が鳴ったのでここまでにします(笑)

評価が高いお店なのでぜひ本店にも足を運んでみたいと思います。

麺は細いので茹ですぎないように注意!

 

 

 

④『雷本店』雷そば3食入り

税込み2650円+送料1000円弱(関西圏なので高いです。)

https://www.tomita-cocoro.jp/category/1/

本格二郎が家で楽しめる時代って素敵だなあと思いながら優勝しました。

生たまご、にんにく、マヨネーズ。チーズなどアレンジしながら啜りましたが美味い。

目についたもの何でもアレンジで入れられるのがお家麺ならではの楽しみ方。

それをしっかりまとめあげるしっかり濃い目のとんこつ醤油スープとワシワシ麺。最高。

野菜は別売りなので好きなだけ載せることが出来ます。(正直二郎系の具で一番美味しいのは野菜だと思っているのは私だけでしょうか?)

注意としては、豚が分厚くて解凍に時間かかるので、湯煎している具入りスープは定期的に天地ガエシして全体に熱を行き渡らせてあげましょう。

 

 

 

⑤『中華蕎麦とみ田』つけ麺3食入

税込み2800円+送料1000円弱

https://www.tomita-cocoro.jp/category/1/

日本ナンバーワンつけ麺の呼び声も高いのも納得。

麺だけでもはや美味い。麺の茹で加減を確かめるために1本啜りましたが、麺自体の風味もよく2本目も啜ってしまいました(笑)

それを魚介とんこつのコクのある濃厚汁にドボンと…美味いにきまってます。

濃厚だと途中で飽きちゃうんじゃないの?と思う方、心配ご無用。柚子の風味が支えてくれるおかげで最後まで飽きずに楽しめます。付属の柚子の量は結構多いんで好きなだけ入れちゃいましょう!

つけ汁は結構余ったんで出汁を入れて飲んだり、替え玉したりしても良いかもしれません!(筆者は何も用意しておらずつけ汁をそのまま啜りました。う~むそれでも美味い。)

つけ汁の容器は気持ち深めのものを、注ぐときは具もあるのでゆっくりと、熱さにも気を付けて啜りましょう!

 

 

いかがでしたでしょうか?

ラーメン好きな方、美味しいものが食べたい方の参考になれば幸いです。

ラーメン以外にも宅配やテイクアウトをできるお店は増えてきたので、食を楽しみながらあともうちょっと外出自粛しましょう!

ではでは~