*岐阜県百年公園を歩いてきました* | **ふらり**

**ふらり**

ふらりと散策。

岐阜県百年公園に初めて行ってみました。

何で百年公園って言うんだろうね~っ?
県政100年を記念して昭和46年(1966年)計画され
昭和55年5月5日に供用された面積約100haの地に出来た都市公園
ってことです^^*

平成27年4月から駐車場も無料になったようです。

今日は陽ざしが強いくらいの秋晴れのいいお天気。
百年公園の駐車場はガラガラ~^^;

南側の駐車場に停めて 園内に入って行きました。
イメージ 1


案内図も汚れて古さを感じる~
イメージ 2


下調べが出来ていないので迷う~とりあえず歩行者って案内が出ている歩道へ~
イメージ 3


南側から入ると 遊具が目立つね~ 子どもも遊具独り占めできちゃうほど空いてる~
イメージ 4


山の中を散策~舗装道なので歩きやすい~いい運動になります。
イメージ 5


案内図~汚れてる~洗って拭いてあげたくなっちゃう~^^;
イメージ 6


だぁれもいない山の中~
イメージ 7


花の森があるっていうけれど~案内図を逆さにした位置関係にあるので 分かりずらい^^;
それにここから下へ山道を下りないといけない^^;
花の森だけどお花は見つけられなかった^^;
イメージ 8


北川にも南側にも自転車置き場があるんですね~
貸自転車 2時間利用160円 自転車持ち込み50円
イメージ 14


サイクリング道路~
イメージ 9


紅葉園~紅葉はまだ^^; あまりお手入れがしていない広場^^;
イメージ 10


香木園~
イメージ 11


落ち葉やドングリがいっぱい落ちていて~風圧で綺麗にお掃除してくださってました^^*
イメージ 12


サイクリング道路に沿って歩道もあります。
イメージ 13

今回は北側には行ってないんですが
北側には博物館や旧徳山村民家などあるようです。
山の中のいろいろな舗道を歩きながら 南から北へ 北から南へ 散策してもいいですよね~
健康のために少し歩かなきゃね~


岐阜県百年公園は 歩行者用道路は 車椅子でも大丈夫車椅子



*岐阜県百年公園
*岐阜県関市小屋名1966番地
*開園時間:9:00〜17:00(入園は16:30まで)
*休園日:月曜日(月曜日が祝日又は振替休日の場合はその翌日)
*駐車場:無料(498台収容)