*世界遺産「菅沼合掌造り集落」へ行ってきました* | **ふらり**

**ふらり**

ふらりと散策。

五箇山にある菅沼合掌造りの集落に行って来ました~
白川郷の合掌集落とあわせて平成7年(1995年)12月に
世界遺産登録されて
世界文化遺産「白川郷・五箇山合掌造り集落」・・・と称されていますよね~
 
↓ひっそりとした菅沼合掌造りの集落です~。
右側が駐車場~桜が終わりですね~桜
お店の前を通って集落へ~
イメージ 12
 
 
世界遺産菅沼合掌造り集落~
イメージ 7
 
静かな山里~
イメージ 2
 
丘の上の展望台から集落が一望できるようです。
イメージ 1
 
落ち着いた茶房~店長さんののコレクションからお好みのカップを選ぶことができます。   
    イメージ 8
 
春が満開~
 
イメージ 13
 
山の水~
イメージ 9
 
お土産屋さん~
イメージ 10
 
ちりめんで作った野菜やお花など盛りだくさん~
イメージ 11
 
素朴なお菓子も~よもぎそばや.五平餅も食べられます~
イメージ 3
 
生活が見えます~
イメージ 6
 
静かな集落~梅の花が満開でした~
 
イメージ 4
 
爽やかな風が吹き抜けて~気持ちよい散策でした~
イメージ 5
 
山間の集落~
日本の四季を感じられるような里です~チューリップ赤もみじ
 
白川郷に行ったときもそうだったんですが
近くに行って白川郷合掌造りの集落を探してもなかなか見つからない~というのは
白川郷は「荻町集落」と記されている~目
案の定~
五箇山も東海北陸自動車道の五箇山ICを降りて156号線を走ると
「五箇山・・・菅沼  合掌の里」と見えてくる
ここかなと駐車場へ入ると ここは
合掌造りコテージの宿泊施設を備えた「五箇山青少年旅行村 合掌の里」
ここじゃないけど~・・・
すぐ近くには「菅沼合掌集落」があると~
五箇山?~菅沼なの~?とまったく知識不足・・・
 
『五箇山』は富山県南砺市にあり
5つの谷(赤尾谷・上梨谷・下梨谷・小谷・利賀谷)の合間に点在する山里から
『五箇山』という名称が付いたようです。
五箇山には
菅沼と平村相倉のふたつの合掌造り集落があるようです。
世界文化遺産「白川郷・五箇山合掌造り集落」は
白川郷の荻町・五箇山の菅沼と平村相倉の三つの集落なんですね。
そんなことを知らなくて出かけたので
平村相倉の合掌造り集落に寄らないで・・・荘川峡へ通り過ぎちゃいました~
平村相倉は菅沼から荘川峡方面(156号線)の間にあります。
平村相倉の合掌造り集落の方が大きいのにね~なんとも残念
 
今回は五箇山ICで降りたけれど~
荘川ICで降りたほうがいいかもです~。
長いトンネルが多いし結構遠回りしてますよね~。
荘川ICで降りて156号線で御母衣湖など見ながら五箇山へ向かってもいいし~
途中白川郷へも寄っても良いしね~)
 
世界遺産「菅沼合掌造り集落」
富山県南砺市菅沼
 
合掌造り集落では舗装されているので
車椅子でも大丈夫~車椅子
駐車場駐車場