岐阜公園内にある~

岐阜歴史博物館にて 「特別展 国宝 薬師寺展」が
10月2日(日)まで
開催中とのことで行ってきました。

開催期間中には特別講演会や薬師寺管主の 山田法胤師による解説など
行われてます。
講演会などがない日には薬師寺僧侶によるガイダンスがなされています。
天武天皇の発願(680年)によって創建された薬師寺~
日本の古代国家の成立は天武朝にあり
その成立に大きく貢献したのが美濃の豪族たちという縁があるんですね~
古代国家の文化を支えた薬師寺が所蔵されている吉祥天女像・聖観世音菩薩立像など
国宝・重要文化財に指定されている歴史を感じる特別展です。
やっぱり目を見張るのは 国宝 吉祥天女像~
麻布に、岩絵の具や金箔を用いて描かれています。
ふっくらしたお顔や幾重にも重ねた衣も印象的ですが
右手のひらに 持った赤いルビーのような丸い光る物に何故か目を奪われました。
そして国宝 聖観世音菩薩立像~
ここの展示は360度から見渡せることに感動!
スタイルがいいです~うっとりしてしまうほどでした。
赤みがかった銅の地色の所々に緑青が彩りを添え
落ち着いた古色を呈しているので木像だと思い込んでいたら
ブロンズ像でした~。
衣の裾のひだがとても綺麗で印象的でした。
人が多くてざわざわとしているのがちょっと残念ですが
心を無にして向き合って見つめてみたい想いでした~
「特別展 国宝 薬師寺展」車椅子でもだいじょうぶ

身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳 療育手帳の交付を受けている方と
その介護者は各手帳提示で観覧料免除されます。
岐阜市歴史博物館にて
「特別展 国宝 薬師寺展」
午前9時~午後7時(入館は午後6時30分まで)
※ただし9月1、2、6~9、13~16、21、22日は午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
高校生以上 1000円(800円)
小・中学生 500円(300円) ( )内は20名以上の団体料金
駐車場は岐阜公園駐車場(1回300円、1時間以内は無料)を使用。
※ただし9月1、2、6~9、13~16、21、22日は午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
高校生以上 1000円(800円)
小・中学生 500円(300円) ( )内は20名以上の団体料金
駐車場は岐阜公園駐車場(1回300円、1時間以内は無料)を使用。