昨日の都内は☔⚡→⛄→☔→☀️と、
凄い天気の変化でした

娘は20分休みの時に外に出て、
降ってくるぼた雪で遊べたそうです。
「作った小さな雪だるま⛄が、
雨で全部流されちゃって悲しかった
」

と話してくれました。
春も目前の雪だなんて、
もうすぐ進級してクラスが変わってしまうこの時期に、
子供たちには思い出になったことでしょう。
さてさて、今週月曜日に
5年初のグノレブがありました。
校舎によっては
金曜日に受けたところもあったようですが、
娘校舎は月曜日。
なので結果が早く感じます。
受験者
1月実力テスト1,119名(4科目受験者)(女子523名)
3月グノレブ1,085名(4科目受験者)(女子497名)
平均点
算数:80.5点
国語:93.4点
理科:73.5点
社会:69.1点
4科:316.5点
2科:173.9点
全体人数が減りましたが、女子大人数が減ってます

ほぼ女子が減った分??
このタイミングでの転塾は、良い判断だと思います。
平均点はかなり高め!!
理科の100点が10人いますし、
90点でも偏差値60切ってます

4科目8割でも偏差値は60ちょっと、
といったところでしょうか。
範囲ありだからか、新学年初テストだからか、
皆さん、しっかりと仕上げてきています

算数は少し低めですが、
それ以外が高いのでね、結果は驚きです

5年になって、
やはり少しずつ人数が減ってきています。
そうすると、偏差値は上がりにくくなるだろう、
と予想していました。
なので、娘とは前もって目標数値を決めていました。


復習テスト
漢字テストの最初はトメハネはらいで❌をもらい、
80点台が続きましたが、
今は100点を貰えています。
他の科目もほぼ9割~100点。
しっかり学んだことを定着させています

今回のグノレブ
目標数値は辛うじて達成できました。
娘も「やれば出来る
」

と嬉しそうでした。
今回は平均が高いので、
偏差値は数値的には目立ちません。
それでも今の目標は、
「学んだことを定着させる」です。
娘から、「グノレブのための勉強はするな」と、
グノの先生にも言われたと聞きました。
目標は、グノレブではなく受験

なので知識をしっかりと定着させるために、
日々の学習を続けようと思います
