グノーブル新5年も3週目に入りました。
1週目は、算数のレベルアップと
理科の知識量の多さに泣き、
2週目は、「これくらいかな!」という予想を
大幅に上回る社会の漢字の難易度
に泣きました
国語は記述量も増えて、宿題にも記述があります。
漢字のとめはねはらいの注意が厳密に…
漢字テストで満点が取れません
ということで、
しっかりと5年生の洗礼を浴び続けています
娘校舎は、復習テストの点数と
文系は国語記述の点数を合計して、
翌週に席替えがあります
そう、毎週の席替え恐怖
なので、去年と同じ量のテキストコピーでは
翌週の復習テストに間に合わなくなりました
勝手に毎日の学習量が増えていきます
慣れてきたら学習の力の入れどころが
分かってくるのかもしれないけれど、
不器用な母なので、
このまま6年生に突入しちゃうかも