小春日和のような土日
先週は寒かったので、
ぬくぬくとひなたぼっこしてます
また寒くなるんですよね~
花粉も飛んでるし、春間近な感じがします
グノーブルの新5年、1週目が終了。
気がついたことを少しだけ。
週2日、17:00~21:00
1コマ80分✖️3コマです。
理系の日は、理科、算数T(前回の復習)、算数N(新単元)
文系の日は、社会、国語(語句&文章問題)、国語(文章問題)
大雑把にこの流れです。
塾前に軽くご飯を食べるのは4年生と同じ。
塾後はかなりお腹が空いてるようですが、
直ぐに寝るのでおにぎりと飲むゼリーだけ。
その変わり、翌朝はよく食べてます
帰宅して入浴、直ぐに就寝。これがだいたい22:00。
前回の保護者会の時に、
理系科目はゴールデンウイーク後は延長していく、
と先生からお話がありました
どうなるのでしょうかね
内容は、やはり大きくレベルアップ
4年生が可愛い感じがする
理系授業の後に、
「算数の復習に時間かかるかも」
と娘が言うくらいでしたが…
日曜日の今も仕上がっていません
理科も同じく仕上がっていない
明日の復習テストはどうなるんだろう
ただ、算数の問題を見たときに、
「あぁ、ここから差がつくんだな…」
と、強烈に思いました。
春休みまでひと踏ん張り必要なようです。
社会は歴史の漢字がね…覚えにくいみたい
国語は3年生ぶりの
家庭学習用の記述宿題が復活。
これは書き慣れてるので問題なし。
昨年同様に、3月グノレブが心配になります
出来なくて悔しくて泣きながらでも
頑張ってる娘なので、
母も伴走を頑張るぞ