11月後半になるのに、暖かい日が続いてますねイチョウ
一気に寒くなると体にこたえるので、
徐々に季節が変わって欲しいな~
と思うこの頃です。


さてさて…
11月2週目にグノレブがありましたきのこ
今回は勉強への姿勢を見直した後のグノレブ。
自己採点をして、理系は本人なりに
手応えを感じていたようでした。


電球受験者

10月グノレブ1,108名(4科目受験者)(女子518名)

下矢印

11月グノレブ1,101名(4科目受験者)(女子509名)



電球平均点ルンルン

算数:91.3点

国語:75.3点

理科:71.8点

社会:57.9点

4科:296.2点

2科:166.5点



今回は理系の平均が漠上がりびっくり
理科の100点が30人近くいるので仕方ないですね。

逆に国語は20点以上下がってますガーン


娘の結果ですが…

4科目は、前回とほぼ横ばいでした。

算数は偏差値を戻してきたので、

本人の手応えと同じ結果に。

理科は周りが良かった分、

点数が高いのに偏差値は平凡に。

逆に国語はちょっと下げてしまいました。

記述の部分点が殆ど取れなかったえーん

社会は前回と同じような点数・偏差値でふるわず。


本人は結果を見ていじけてましたニヤリ

「頑張ったのに~!!」といじけてる姿は

不謹慎にも可愛かったグラサン


それでも、各科目で本人の反省と

目標値が定まりました。

そのために、日々の勉強をどう取り組むのかも。


今が踏ん張り時かな。

結果に結びつかずに焦れてくると思いますが、

その分毎月のテストで

勉強のやり方が結果に結びつくのかを

確認していこうと思いますウインク