毎日蒸し暑い日が続いてますね
体の疲れがとれないです…
最近、ブログは学校説明会のことばかり
夏休み前までに、あと数校行く予定
勉強のことも書きたいのですが、
時間があるときに書こうと思います。
今回は…
市川中学校
千葉県の難関校
学校主催の説明会は抽選に外れたので、
早稲アカ夏フェスで行ってきました。
実は最寄り駅からバスを使う学校なので、
二の足を踏んでいました。
でも、中受経験者から絶賛されていたので、
行ってみました。
設備凄い
グラウンドはいったいどこにあるの?
全体像が見えないくらいに広い
緑が多くて落ち着きます。
学校が求める自分で学び続ける「第三教育」
いいですね
理科の授業は、予想→受験→結果・考察→発表
と、「自ら考えて学ぶ」を体現していると感じました。
大人になって社会に出ると、これが当たり前。
自分で考え、答えを探し続けなければいけません。
学習面も進路指導も手厚い印象。
キャリア教育も含めて、体系的に行っているようです。
課外学習も沢山あって、楽しそう
今回、部活動のお話はなかったのですが、
パンフレットを見ると、実績が凄いですね
部活動の日数も、他校よりも多い印象です。
心配していたバスは、臨時便も沢山出してくれて、
全く問題ありませんでした。
自宅から思ったよりも時間がかからずに行けました。
やっぱり、娘とパパにも見て貰いたいな~