こんばんは
毎度有難うございます


今日は寒かったですね、、、

明日も寒いようです、、、

寒さ対策をしっかりとですね
絶望




では、
続きです








少し階段を登りまして、、、
歩く



御真殿 妙覚宝殿

最乗寺最大のパワースポット

と言われているそうです
紅葉


道了尊さまが祀られ、
1月、5月、9月の28日は
ご開帳が行われるそうです


28日となニヤリ

たくさんの下駄がありましたよー




そしてそして、、、





道了尊さまー



こちらの道了尊さま、
何だか目が合うなぁと思いまして
🤔


何ていうのでしょうか、、、

お主
やっと顔を見せおったなー

頭の中にぽわっと言葉が浮かび、


温かい眼差しで
こちらを見てくださっている、
そんな感じがしました
ふんわりウイング


師匠のために

遥か遠い近江の三井寺円城寺から、
天狗の姿になり岩などを運んで
最乗寺創建のお手伝いをしたとのこと


あ、、、三井寺か、、、

延暦寺つながりだわ
キョロキョロ



公式サイトで
とてもわかりやすい説明があったので
リンクさせていただきます
下矢印






天狗さんの思い出で印象深いのは、
戸隠で頭を叩かれたり
木の奥に人影や見えたりとか、、、
笑い泣き


なので、
天狗さんにとって
自分には異質な存在なのかなぁと
思っていたのですが、、、


この道了尊さまの眼差しを見る限り、
違うようでしたので安心しました
ふんわりウイング


神師匠に話すと、
そりゃ〜平気だよ〜
の1言で終わりました
ぶー





公式サイトには
可愛い白狐さんや慧春尼さん
イケメン道了尊さんがいましたよ
下矢印





それでは、
奥の院に向います
立ち上がる









これが噂の階段













うわー、、、


こんなにあるんだ
笑い泣き






小天狗

烏天狗さんです


初めまして





大天狗


神通力がすごい天狗さん


おじゃまいたしますー




ここで、
2つ目の不思議な感覚がやってきます


こんなに長い階段

しんどそーと思っていたのですが、


御二方の天狗さんを通過すると、

背中を何かが押し始め
足も軽くなりました


すいすい登り
息も切れませんでした



きっと天狗さんたちが押してくれたんだー
何て優しいんだろうなぁ


これもご歓迎のサインかしら?
とにやにやしてしまいました
にやり





奥の院

十一面観世音菩薩さまですね

化身が道了尊さま


お詣りをして
御神籤をしました
お願い


どちらか選べず御二方の天狗さん



結果はというと、、、





結構逆のことな気もしましたが、

2枚の御言葉それぞれ心に留め
精進していきたいと思います






そして、
最後の不思議な出来事です
口笛



お詣りを終え、
最後にご挨拶して携帯向けた途端、、、





左の提燈が揺れ始めました
びっくり


紙垂も揺れてまして、、、


そして、
数秒経つと今度は右の提燈が、、、






面白い具合に揺れてました
笑い泣き


真ん中の紙垂も面白かったです



有難うございます
またご挨拶しに伺います
お願い







階段をおりてきました
立ち上がる










撮り忘れた大きな下駄も撮影





三面大黒尊天さまのところへ
向います




ご挨拶をすませ
中で小槌を振らせていただき、

写真を撮ると、、、

三面殿


あんなに曇っていたのに
お堂を照らしているわー











あら、
こんな色の光も
ふんわりウイング










狛犬さんたちも
光を浴びて神々しい
キラキラ

子どもの狛さんもいますねー







笑顔が善いですね
ニコニコ










綺麗なので
いつもの如く連写










いつも有難うございます
お願い



樹齢600年の杉の巨木が3本あり、
真ん中に立つとパワーが
得られるとありますが、、、


はい、
下調べしてないので
いつも通り何もやっとりません
ぶー




その他、
お不動様の滝などありましたが

今回はお時間の都合上もあって
行きませんでした


パワー蓄えて行けば大丈夫だ




これにてこの記事はおしまい







また、
時間作って行きたい場所でした



最後まで読んでいただき嬉しいです
照れ


明日も皆さまにとって
健康で善き1日でありますよう

全てのものが安寧で
心穏やかに過ごせることを祈り

合掌