今日1日を振り返ろう

 

 こんにちは。普通になりたいキロクです。


本日は初めて「投稿ネタ」というものを書いてみました。


最近はなるべく毎日更新を心がけているのですが


そう毎日目立った事があるわけでも無いと…😅


という訳で投稿ネタをお借りする事にしました。


相変わらず昨日も、ストラテラを飲まず就寝しました


普段は朝起きて


ああ体痛い…ダルい…


となるくらいなのですが(それも嫌だけど)


前日のジムトレーニングを引きずったのか


体が痛いどころの話では無く


体全体が肩凝りになったような、感覚がありました。


今日朝起きた時、なんか


ア"ア"ア"ア"アアア!💢💢


って、聞こえたんですよね。

 

 (うるせえな〜😠誰だコラ)


と思って起きたら…気づきました


これ自分の声じゃん…😨


よく、疲れた時に背伸びすると


うー!⤴️✊😖✊⤴️


って声出るじゃ無いですか


私の場合全身が固まりすぎて


ア"ア"ア"ア"アアア!💢💢


ってなるみたいです…。


近所迷惑ですね、ハイ。


おそらく睡眠時に、脳がうまく働いてなくて


適切な休息が取れていないのだと思います。


ストラテラやインチュニブを飲むと


体のだるさや重さも無く起きれますし


やはり脳由来だと思います。



あと発達障害の人にあるあるらしいのが


発達性協調運動症(DCD)という症状らしく

発達性協調運動症について


発達障害と診断されている方は


普段から体が重く、動かしづらく、不器用である


という特徴のある方が多い、と研究されています。(全員が全員というわけではないです)


私も幼少の頃は毎日のように転び、怪我をして


体育の成績も「頑張りましょう」ばかり


手先も不器用なため家庭科で

「着れないエプロン、開かないナップサック、保育園児の落書きのようなクロスステッチ」


を制作したことがあります…


糸通しや玉留めすら難しいんですよ。不思議ですよね。


こういった手や体の動かし辛さが


毎日の疲労を蓄積させているのだと思います。


錆びた自転車見たいなイメージでしょうか


そりゃ疲れますね。


ここ最近ストラテラ無し生活をしばらくしてみましたが


やっぱり普段の1.8倍くらい疲れますし、体が重いです。


すぐ息切れしちゃいますよ。


とりあえず毎朝の


ア"ア"ア"ア"アアア!💢💢


も嫌ですし、そのあと1時間くらいだるくて起きれないのも嫌です。


よく不登校の発端として起立性調整障害というのを聞きますが


発達由来の起きれなさ、だるさってのもあるんだよ〜


というお話でした。


今日からストラテラは再開します


近所の皆様、うるさくてすみませんでした。

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する