今は育児に専念する時期。


私はシンママで…
いろんな事情により、まだ働けていません。



働きたい気持ちの方が強く、


ぶっちゃけると育児が辛いです。

子供と向き合って、
教育の目線を持って、
体に良いことしてあげたくて、
なんて.思っていると


うまくいかない日々に、

自分にはママが向いていないのか悩む…



子供は宝物。
可愛くて仕方ない。



それでも24時間、子供の命を守るため
気が抜けないから
子供を優先して自分が後回し
で、生活していると気が狂う時があります💦




離婚したあなたがわるい
って言わない方だけ、読んでください。





嫌な気持ちになりそうな人は
違う方のブログ探してくださいね❗️








そして本題。






子供はとても可愛いです。


年取っ父親と同居していて

親のためになにか手伝いたい気持ちは
あるけど。
それでも子供をとにかく優先するしかない。

できそうにない家業の手伝いなどはしていません。

子供に無理させるのに罪悪感だし
危険があるから 

どうしても一緒に家業や親の手伝いができていないのが罪悪感がある。。


そこでまず、親に申し訳なさがある。



そして、子供にも無理させてる罪悪感がある。






最近子供は試行錯誤しながらご飯食べたり

自分でやる!! って気持ちを尊重し

こぼしても、服ベチャベチャだけど

自分でやってくれています。


でもそれって
手伝いしようとしたら怒られちゃう(笑)

イヤイヤ期に入ってるかもね😂



すごく成長していて、ママは誇らしい。
と、同時に寂しく思う。



自分でご飯食べるの感動だけどね。





みんなに息抜きしろー!
って、言われるけど、どうやるの?





一時保育に予約したら預けらる。






何するの?






私多趣味だけど、お金をべらぼうにかけてまで
やりたい趣味もないのやね。




みんな息抜きはどんなんしてるのか?


趣味とかある?




趣味らしいけど、お金がかかったり

動画をしらべらとかするのが難しい…






好きなことがあるの?



それならお金は惜しまないってくるい、
趣味があるってことですか?






私には
今のところ、うまく感想がないなあ。





時期やタイミンクもあると思いますが…








子連れでも楽しいことないかな?
(幼児期)