私は、息子が就労継続支援B型に通所する時に知りました。


  ​相談支援専門員


対象】障がいのある人(児童)&その家族

【支援内容】
自立するためには、生きやすくなるのに、どうしたら良いか?
福祉サービスは使えないかなどを一緒に考えてくれる。

※問題解決をしてくれるわけではない。

例えば、)
一人暮らしがしたいけど、一人で暮らすのには少し厳しい→どんな福祉サービスがあるかを教えてくれて、どれが使えるかを一緒に考えてくれる。→グループホームなどは、一緒に見学に行ってもらえるみたい。

市役所の障害者福祉課で相談支援専門員の所属する事業所を紹介してもらえます。

ただ、人員不足らしいので、すぐに繋がれたらラッキー程度に気長に待つ事になるかも知れません。