Netflixでアメリカ作品を観て思う事



何げないシーンに、「あっこの人発達凸凹さんだ!」と思われる人が多くの作品で出てきます。わざわざ、この人は発達凸凹ですよ〜なんて伝えない。日本は発達凸凹さんの…という作品やテレビ番組が多いけど…

「この人、アスペルガーだから説明できる人をお願い!」という救命救急のスタッフ

「私の凸凹っぽい癖が出た!」「俺も、この間凸凹っぽい事したよ」なんて3人で会話しているシーンもありました。

今、見ているドラマは、ホテルで働く同僚がADHDではないのかな?という行動を職場で繰り返してはトラブル。それでも定型と思われる主人公の上司が、親友でプライベートを彼女に相談する関係。

そうやって身近に発達凸凹さんがいるのが当たり前と映画でもメディアでも特別な存在としてではなくサラッと出て来る。

いろんな人種が集まって出来たアメリカだから、いろんな文化も混ざり合ってる社会だから、違いを受け入れやすい文化、価値観なのかな?日本と違うな〜って思いました。
ちょっと羨ましいです。

​定型発達が正しい?


定型発達さんにキツイ事を言われたり、意地悪されて…自分が発達凸凹だからだと落ち込んでいる凸凹さんと話をした事もありました。

それ、発達凸凹だからではないです。
定型発達さんの性格というか?行動に問題があります。特性で努力しても失敗してしまう人もいるでしょう。凸凹さんは誠実な人が多いですからメンタル凹ませてる人も多いと思います。その事を想像出来ずに嫌がらせや嫌味を言う定型発達。その人が、人の気持ちを読み取るのが難しいとか暗黙の了解を理解するのが難しいというのなら…また違うと思いますが、それが出来る定型発達なんでしょ!と思います。それなのに…定型発達の方が相手の気持ちを考えようとしなくて自分の思考を押し付けてる。または自分のストレスを発散するために嫌がらせをしてる。そうなるとハンデ関係ない性格の問題。

だから、自分が凸凹だから自分が悪いとメンタルを追い込まないで欲しい。

日本は、島国で…皆んな黒髪だし、肌の色も同じ。

だから外国の人を昔は「鬼」なんて言って怖がってた黒歴史もあるんだと思います。

それと似ている感じがします。
自分が理解できない物を攻撃したり排除しようとする人がいる。戦争している時も反対していた人は「非国民」と言われてたみたいで、戦争映画などでシーンが出てきたりしますよね。


​未来も変わらずに障害と言われてる?

実は、日本人…いや、日本人の定型発達の人の中には自分と違う言動・思考・姿を受け入れられない人も多くいるのではないかと思います。

私の中学時代は部落問題というものがあり世間は騒いでました。

ですので、定型発達の社会で生活するには努力が必要かも知れませんが、比べて卑下する事は無いと思います。

定型発達が正しいとは限りません。
多数派の定型発達の社会なので少数派の発達凸凹は努力する大変さはあるとは思いますが、大変なだけで凸凹が悪い訳ではないと思います。頑張っているのですから。

発達障害という言葉も神経発達症という言葉に変わりつつあります。

本当に障害なのかどうか?
10年後も30年後も障害と認識されているのかどうか?

将来、脳の使っている場所が違う、実は人間には何パターンかがある…なんて言われてるかも知れません。分からないけど…。

早くアメリカのように、隣に発達凸凹さんがいるのは当たり前という意識が社会に根付いて欲しいと思います。そして、定型さんも発達さんも良いところを認め合う社会はなって欲しい…

現実は、定型同士でも難しいので…理想と言われればそれまでですが…

優しい時代に進んでいって欲しいです。

定型発達、発達凸凹を考える前に、【その人の言動は人として正しい?】を考えて欲しいと思います。