​縁を切った人から手紙が届きました 



驚きました。
1年半前に、お付き合いを絶った人からの手紙。そこに書かれていた事は…母親が亡くなった事。今でも私を大切に思っているという内容でした。

嗚呼、叔母さん亡くなったのね。小学生の頃から20代前半まで、お世話になったなと寂しさを覚えましたが…

訃報は、理解できました。

ただ、お別れの手紙を送った後、1年半も音沙汰なしだったのに…なぜ今になって…

ずっと私を大切に思っていると伝えてきたのか?

なぜ、親の亡くなったタイミングで?と思います。

彼女とは、小学生の頃から付き合いがありました。結婚して1時期、連絡が途絶えたけれども一年半前までは付き合いがありました。と言っても…LINEやFacebookのみでの付き合い。昔のように会う事はありませんでした。



大人になってからの付き合い
いつも、私からの連絡でした。
彼女から誘われた事は1度しかありません。
大人になってからは、お誘いの連絡を入れると必ず彼女の友達を連れて来ていました。2人で会う事は殆どありませんでした。
会話も、いつもプライベートを話すのは私ばかり。彼女は、聞けば話してくれるものの自分からは話をしてくれませんでした。

彼女から、会おうという連絡はしてこない。2人きりで会おうと誘っても「忙しい」といつも断られる。

私は…連絡をしなかったら、どうなるのだろう?と思い連絡するのを止めました。年賀状だけ。

そうしたら…年賀状のやり取りだけの付き合いになってしまいました。それから15年以上が過ぎて、

何故、彼女と疎遠になってしまったのか?私はすっかり忘れてしまいました。

ある日、彼女のFacebookを見つけて「懐かしい」と思い連絡を入れました。そこから再びお付き合いが復活。といっても彼女のFacebookに私がコメントを入れるだけなんですが…




私たちは3人グループでした

Facebookでのお付き合いが再開して、「久しぶりに会わない?」という私の誘いに「忙しいから」「コロナだから」と断りの言葉を送信してきた彼女。


私たちは、3人グループでした。

もう1人の子をA子とします。

A子には、酷いことを言われ続けていたので、私は相手にしていない状況でした。A子の事は昔仲の良かった人だけど今は受け入れられないという感じです。

ある日、実母から連絡が入りました。
A子の母親が亡くなったという訃報でした。
小学生の頃からの3人グループでしたので学生の頃までは家族ぐるみの付き合いでした。また、A子の両親は私たち夫婦の仲人でもありました。昔、叔母さんにはお世話になったし、仲人さんだしスルーする訳にはいきませんでしたので…お線香を送らさせてもらいました。

A子から電話がかかって来ました。御礼とともに言われた言葉が…「お母さんが命をかけて友情を復活させてくれた」と。
そんな事を言われたらスルーするわけにもいきません。ただ、やはり彼女から電話がある度に、私が傷つけられるばかりだったし実母も振り回されていたので…A子とはお付き合いを断ちました。



彼女とサヨナラした理由
A子の母親が亡くなったと訃報が届いてから数ヶ月は3人のLINEでの付き合いが始まりました。それでも、今、何をしているか自分の情報をオープンにしてたのは私だけ。
次第に私はモヤモヤして行きました。

分かりやすく、今回、手紙を送って来た人をB子とします。

A子が「3人で会いたい!会わない?」というLINEにB子はノリノリ。
2日前に私には、忙しくて会えないと答えていたのに…
ショボーン

私は、ずっと…分かっていたのに目をつぶって気がつかない振りをしてたんだと

やっと気がつきました。

B子が2人で会おうとしない事。
自分の事を話さない事。
私から連絡しないと繋がれない事
Facebookで連絡を入れなければ未だに年賀状だけの付き合いだった事。

私…嫌がられてるじゃん。追っかけ回してたのかも…

その頃、B子との個人LINEはスタンプ→絵文字→文字と変わって行き文章からイライラしてる、嫌がられてるのが一目瞭然でした。

そして…ごめんね。長いこと気が付かないでと手紙を書いてサヨナラしました。

彼女からの返事はなく、年賀状も届かなかったので…寂しかったけど、真実だったのだと受け止めました。


あれから1年半がたち

お別れしてから、2回目のお正月が過ぎ…

数日前にB子から手紙が届きました。

何だろう?と封を切りました。

そこには、B子の母親が亡くなった事・私の母によろしく伝えて欲しい事・私をずっと、昔も今も大切に思っている事が書いてありました。


叔母さんが亡くなった事は悲しかったです。

教えてくれてありがとうでした。


ただ、私の母親にB子の母親が亡くなった事を告げる事は出来ません。何かの折に聞かれたら話すと思いますが…母も高齢です。実家で父を介護してますし、同じ年や年下の芸能人が亡くなる度にメンタル凹ませています。

また、彼女の母親とは「娘がお世話になってます」の延長での年賀状だけのお付き合いでした。それも、高齢で大変だからと3年前に年賀状を止めています…ですから、B子の母親とは、コレといったお付き合いもないのです。


伝えたら、実母のメンタルの方が心配なので伝える事は出来ないと思ってます。


私も、友人から「親が亡くなったので、実母に伝えてください」という事を言われたのは初めてです。

そして…なぜ、今…このタイミングで「昔も今も私が大切だ」と書いて来たのか?


B子が大切に思っている人に対する行動は、私にとっては雑に扱われていると感じられる行動。お互いに価値観が全く違うと思いますし、B子に対する信頼は持てません。

A子と同じく、母親の死のタイミングを使って友情をと思ったのでしょうか?

私には、何故…私の母親に連絡を入れて欲しいと伝えて来たのか?

母親が亡くなったタイミングで貴女が大切だと伝えて来たのか?

大切に思うなら、何故…私の手紙が届いた段階で、連絡をしてこなかったのか。1年半も音信不通にしてたのか?

全く分かりません。



訃報と付き合いは別の事
そう思って、子供の頃にお世話になった叔母さんにはお線香を贈りました。

B子には、母親を亡くして寂しさを少しでも和らげてもらえるように紅茶を贈りました。

それでも、お付き合いを復活させる気持ちはありません。

復活させたところで、私の一言一言が彼女にどう伝わっているか?私の方が気にしてビクビクしてしまうと思うからです。

もう少し、私の事も考えて欲しかった。
訃報のハガキだけで充分でした。

母に伝えて欲しいとか、ずっと大切に思っているとか…そんな言葉、いらなかった。

自分って冷たいかな?って思って近所の友人に話を聞いてもらいました。

冷たくないと言われて、モヤモヤが晴れました。

話を聞いてくれた友人から、手紙を受け取る私に対する思いやりが感じない!と言われて…少し残念。少し、やっぱりね!と感じています。



B子から留守番電話が入ってました。

言葉は詰まってましたが、私と話したかった。また、連絡するとテープに入ってました。

私と話したかったというフレーズ、どうゆう意味なのか?居留守を使われたと思われたのか…

本当に出かけていて自宅には居なかったのに…と留守電を聞いてモヤモヤしてしまいました。

本当に私と後日、話す気があるのか?
何故なら、B子は主の仕事以外にもバイトをしています。そのバイトは夜遅くまで。何時に帰宅してるか?何曜日が休みなのか?さっぱり分かりません。教えてもらえないので、当たり前なんですが。

折り返し電話が欲しいなら、自宅にいる時間を教えてくれるのではないかと思うのです。メールアドレスも変えたみたいで繋がらないし…教えてもらってないし。

そんな状況で「話したかった。また電話します。」と言われても…真実なの?って思います。私も常に家に在宅してるわけではありませんから。

今回の留守電も「話したかった」は要らない。「また、電話します。」で良かったんじゃないの?と思います。自分の連絡先を教えてくれないのですから…

また、彼女の自宅に電話するにしても在宅の時間が分からないし、彼女の父親と何を話せば良いかも分かりません。

こういうの嫌だな〜

ホントに居留守使っちゃうかも🤔