見えない相手の生活や気持ちを察する想像力
想像力が低下している?
最近、そう思う事が多いです。
昔は、もっと相手の事を思い話す言葉も選ぶ人が多かった気がします。
先日、電車に乗りました。妊婦マークを付けている女性が私の隣の隣に立っていました。座席を見ると、健康そうな若い人ばかり。みんなスマホを見ています。これではマークを付けていても分からないのに納得。私も立っているので席を譲れないし…とモヤモヤしていました。少し立ち、私の前の席の人が立ち上がり電車を降りて行きました。その席に荷物を置き、隣の隣に立っている妊婦さんの肩をたたいて席を譲りました。座っている乗客は、この人何をしてるの?という非難の目で私を見ていましたが…「スミマセン、助かりました」という妊婦さんとマークを目にした途端に気まずそうにしていました。気まずそうにしていたなら、妊婦していますマークを知っているんだなと…残念な気持ちと妊婦さん座れて良かったと思う気持ち。まぁ、その後、スマホに夢中だった乗客が気をつけるか気をつけないかは知りませんが…
バスの中で赤ちゃんが泣き止まずに、お母さんが困っているところ、追い打ちをかけるように「うるさい!黙らせろ!」と言葉を投げかける乗客がいるという話も聞きます。他の乗客や運転手さんにお母さんが助けられたって…
コメントやアドバイスも、本当に相手の事を心配してのものなのか?と思う文。
本人は相手が読んだら、どんな気持ちになるか?想像していての投稿なのか?想像力がなくて、そこまで考えられないのか…
相手を傷つけて、喜びを感じるのでしょうか?
そういう自分が好きなのでしょうか?
一度放った言葉は口頭にしろ文章にしろ取り返しがつかないので難しいなと思います。
何人か交際を断った友人がいます。
その人達は、何故?私が傷つき→心をえぐられたのか?分からないようで…私の気持ちを想像する力のない人達だったの可能性もあると
そうゆう友人だった人が多くて、自分の性格が悪いのかと一時は落ち込みました。
…他の友人に話すと、ギリギリまでよく付き合ってこれたねと労ってくれ、自分がどうこうではないんだなと、メンタルを上げて来ました。
自分の意思が全て正しい。自分が違うと思うから、【相手を自分の賛成できる行動をさせなくては!】と頑張ってしまう人…
これ、実はとても危険だと思っています。もし、相手が他力本願でコメントや意見の押し付け通りに行動してトラブルを起こしたら→アドバイスした人のせいにする人も少なくないです。「あなたの言った通り行動したのに…責任とって!」と言う人もいます。
↑
自分に対してのリスクがある事を考えないから思いついた事を言ってしまうのでしょうか?私は何気ない会話で「そんなに不安なら、婚約すれば?」と会話しました。その後、友だちは破局。「あなたの言う通りに婚約したのに…傷つけられた。どうしてくれるの?責任とってよ!」そう攻めて来た人もいます。「絶対に婚約しなくてはダメ」なんて言ってないのですが…軽い言葉でも攻めてくる人もいるのです。
ハンデがあって特性で言ってしまう方…「特性で傷つけてしまうかも知れない。その時は、ごめんなさい。」と初めから言ってくれてのお付き合いをしています。
私も言葉の言い換えの本を購入して勉強中です。
顔が見えないから投稿してしまう事があるのかも知れませんが…傷つけてしまったら「ごめんなさいの 」の気持ちを大切に、「ごめんなさい」は使っていきたいです。
論破好きな人は、論破好きな人と絡んでもらいたい…
私は、心豊かに自分を育てていきたいと…そう思います。
難しいですけどね。
そして…
心優しい方が、1人でも傷つけられないようにと願います