不妊治療、とにかくお金がかかりますよね大泣き


保険適用でマシになったとはいえ、

毎月のクレジット請求額がえげつないことに…宇宙人くん



今までかかった費用を、

ざっくり整理してみます犬しっぽ犬からだ犬からだ犬からだ犬あたま



内診なし診察:1,000円


内診あり診察:2,000〜6,000円


卵管造影検査:7,000円


人工授精:7,000円


血液検査:10,000円


子宮鏡検査:12,000円


採卵の当日:20,000円


採卵の後日:90,000円!!




ほお・・・ビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬あたま




採卵、高すぎる…!!



採卵の当日も、

「2万か、高いなUMAくん」って思ったのよ。


そしたら次に行ったとき、


「採卵の費用が確定したので、本日お支払いお願いします〜にっこり


「は〜いにっこり



「9万!?たっか!!!!!」



ほんまにびっくりしました〜宇宙人くん



胚盤胞を凍結保存するのに年間数万かかるから、

きっとそれを請求されたのかしら?

どうなのかしら?

よくわからないよ宇宙人くん


凍結保存し続けるなら、翌年また数万支払うんやて。

んな、頑張って採卵したんだから保存し続けるに決まっとるやないかーーーい宇宙人くん



こちらは言われるがままに支払うしかないよね宇宙人くん

ぽかん・・・宇宙人くん




内診だって今まで何度したことやら。

血液検査も然り。


合計いくら支払っているのかしらUMAくん



計算したくない・・・けど!


確定申告すれば医療費控除が使えるみたいなので、

面倒だけど計算して確定申告します!!