​マイホーム計画

前回書いたこれ↓




つづき




安い間に買いたいな!


と急いでいたところ


江戸時代から50年前まで

火葬場だったことが判明


白紙に戻す



という事があり


改めて探すことになりました



昨日

いつもお世話になっている

スクールカウンセラー面談で

ちらっと転出の相談したところ


自治体によって

サービスが異なるから

放課後デイサービスや

就学後の支援体制を

しっかり調べるといいですよと

教えてもらいました



確かに

学童や保育園のことも

考えないといけないし


私の通勤も考えないといけない



なので


長女の学童は3年生で終わり

次女は来年春から幼稚園にも入れる


つまり

今年中に引っ越さなくても

今年一年じっくり考えて

来年春までに引越しをすれば

子供の預かり面では焦らなくて済む


都内でも

結構空き家を潰して

隙間に新築戸建が建てられ始めている

いい土地が出てくるのを待つのも1つ


私は

来年度もっと働く時間を増やす

今の学校で打診は出ているが

公立だから

人事はギリギリになるまでわからないので

まだ希望だけなんだけどねてへぺろ


都内でも下町の方へ行けば

希望の価格でそれなりの広さも

叶えられそう



あと

知らない土地で1から

ママ友が作れるかという心配が

大変強い………