参観日 | *はじめて育児*

*はじめて育児*

息子の育児に日々奮闘中。
慣れない育児に追われつつ、頑張っております。

長男*2013.12.04生まれ
次男*2018.06.21生まれ

男児2人のママとして頑張ります!

今日は参観日でした
が、先週息子の体調不良で幼稚園に行ってなかったのでプリントを持って帰って来たのが昨日


参観日とか忘れてたわ。



とりあえず私の体調の事もあって、なんの予定も入れてなくて良かった…
10時からだったので10分前に着くように計算して出発



{CC342C21-560E-42D3-B9E9-C30A44AB1462}


夫は仕事だし、私だけで行ったので写真はこの1枚しか撮影出来ず…


今日の参観の内容は

親子製作
じゃんけん電車遊び
運動会の観覧席決め
バザー委員決め


を行いました

親子製作は、運動会のダンスで使うお面と衣装(スカート)作り
フルーツのダンス?をするみたいで、果物のお面を作りました

衣装のスカートは、ウエスト部分のゴムにビニールテープをヒラヒラさせてある腰巻みたいな感じなんですが…そのテープをね、とにかくひたすら裂く

ポンポンを作るのと同じ感じで、細くするほどフワフワと膨らんで可愛くなるので、全員ひたすら我が子のを裂く


面白い光景だったと思う


案外早く終わって時間がちょっと余りそうだったので、じゃんけん電車は急遽決まった事でした負けたら後ろに繋がっていくっていうアレね


運動会、私のイメージでは朝早くから場所取りで並んだりするのかなあと思ってたんですが、クジ引きでした
各々子供に引いて貰うんですけど…


まさかの最後よ。
息子のくじ運のなさw


まあ仕方ないです、公平よ
そんなに後ろの方でもなかったし、なんとかなるでしょう



まあ毎度の事ながら委員やら役員を決めるのは時間がかかる…
中々決まらないから、もうやるって言っちゃおうかなと思ったけど…

バザーの日、店に立たないとダメで。
夫が来れるか分からない日だった事もあり、店に立ってる間息子を見ておく人がいないので…今回は申し訳ないけど挙手出来ませんでした
今度は何か手伝えたらいいなあ



何度か行ってる参観日ですが、息子が成長しているなあと感じました
初めての時は歌わず、踊らず、恥ずかしい!!と言っていたけど

きちんと座って待ち、大きな声で返事をして、歌も歌い、先生の指示にもきちんと従えていたと思います


でもなあ…着替えが遅いっていうのが、やっぱりずーっと私の中では引っかかっているんだよなあ

まあ今日は帰って来たら沢山褒めよう