こんばんは❣️ 


万博は、時折強い風が吹きます。その度に私の日傘は、裏返りそれを元に戻すことを何度も繰り返す内に骨が1本折れてしまいました😭1本だけなのでさすことは出来ますが、折れた骨が目に当たりそうで怖いので、新しい日傘を会場からポチりました。
すぐに新しい日傘は届きましたが、まだ骨の折れた日傘も使えるんで、地元の花火大会にはそれを持参しました。その日花火の途中で雨🌧️が降り出し、傘を持ってきて良かったと思いました。帰りに小腹が空いたのでうどん屋に寄って食べ、やっと駅に着き、ハッと気づくと傘が無い😱のです。さっきのお店に電話するも「無い」とのこと。骨が折れたとはいえ、まだ何回かは使おうと思ってたので、ちょっとショック😥その話をダンナにすると「自分の後釜が来たんで自分から去って行かはったん違うか?」ですって。
くぅーええこと言うやん❣️
とまぁ、3年に1回はヒットを飛ばすダンナです❤️



それはさておき、ご訪問&「いいね」本当にありがとうございますm(_ _)m



今回は万博面白い体験なす🍆ドッグと‼️」について書いていきます。

早速ですが、今日の写真です。

これね👇



「万博」も後半戦ですが、皆さんは、もう万博に行かれましたか❓
私は週1くらいで行ってるんですが、最近余りに入場者が多く、パビリオンの並び列に圧倒され、その時々のショー等に楽しみを見いだしてるってことは前回のブログ


に書いたのですが、そんなフラフラ歩き周ってる私が、犬も歩けば棒に当たる的に面白い体験をしたことを書いていきます。


その1、今ならすぐ入れますよと言われて入った「ロボットモバイルステーション」。ここをサラッと見て外に出るとすぐ隣でサントリーミライ缶」っていうのをやってました。なんでも自分の書いたメッセージを缶に封印して、自分の好きな時に開缶する「マイタイムカプセル」が作れるというもの。これは並ぶでしょ😉並んでる途中にメッセージ用の紙とボールペンが渡されます。私はすぐに書くことが決まったんですが、前に並んでるおばあちゃんは、内容はわかりませんが、真剣に長文を書かれてたようです。
遺言か😂❗️❓
列は進み、私の番になるとチェキで撮影もされ、それも同封するとスタッフさんが缶を閉じてくださいました。
これね👇



何年後に開けようかと悩むとこですが、一応10年後にダンナと2人で開けられたらいいなと思ってます。それまで元気でいなくちゃね😄
写真はこれね👇



その2、これまた歩いてると何か物産展的なものがあり、試食でもさしてもらえるのかとさもしい😅気持ちで入ったところ、ちょうど「缶バッチ作り」の整理券が配られてるとこで、缶バッチ作りを体験させてもらえました。といっても、メチャ簡単で絵柄を選ぶ、マシーンにハメて、これね👇


ちょいと押す、裏の缶バッチの留め具の時はギューっと強く押す、以上で缶バッチが出来上がりました。
これね👇

ぞうさん、好きなんで嬉しい🥰

 

その3、NTTパビリオンの裏にグリーン、黄色、赤の公衆電話があります。
これね👇





これただの公衆電話じゃなくて、受話器を上げて自分の聞きたい、例えば「カミナリ」を聞きたいなら#566を押す。とカミナリに関する小話が流れてきます。私は「宇宙人👽️」「グッドナイト♪」を聞いたのですが、クスッと笑えたり、遠い恋を思い出してちょいキュンっとしたり短くも良い時間を過ごせました。



その1と2は期間限定ですが、その3は万博中、ずっと置いてあると思うので、ぜひ体験してみてください。👍



ではお料理にいきますね。
今回は「なす🍆ドッグ」です。 
使った材料は、長なす3本、豚こま200g程度、ピーマン3個、塩、胡椒、シラチャーソース、ケチャップ以上です。


 

 



まずは、長なすに切れ目を入れます。かなり深く、でも切り落とさないでね❣️
ピーマンはちょい斜めの千切り
これね👇




なすを水にさらします。(5、6分)中も開いて水が入るようにしてね。
なすにラップをします。レンチンで切れ目がくっつかないように切れ目のとこにもラップしてね。これね👇



なすの前にピーマンを600W1分30秒レンチンして、それからなすをレンチン600Wで4分30秒かけます。
これね👇



なすにちょっと固いとこあったんで、レンチン1分追加しました。
その間に豚こまは手で軽くちぎり炒めていきます、肉の色が変わったらレンチンしたピーマンも投入。塩、胡椒します。
これね👇



あとで、シラチャーソースなりケチャップをかける予定なんで、ここではシンプルに塩、胡椒です。といってもハーブ塩を使ってます。


 

 

レンチンしたなすは、艶がないのと、ドッグなんだから焼き色も欲しいんで、具材の後の空いたフライパンで軽く上下焼きました。これね👇



あとは、豚こまピーマンの具材をなすに詰め込み、シラチャーソースかケチャップをかけたら完成です。これね👇



1つだけ「ドッグ感」増すかな❓とクッキングシートで包んでみました。
これね👇



うん、美味しい😋
塩、胡椒のみの具材にホットなシラチャーソースの相性がバッチリ😍
でもダンナに食べさすと、味は良いけど、食べにくいwwwとのこと。
確かに、歯の丈夫な私はなすを噛み切れるけど、歯医者通い中のダンナには酷だったかも💦
2人で1本ずつ食べて、3本目は、キッチンバサミで切って食べました。
うん、これの方が断然食べやすい🤣


今回のブログは、いかがでしたでしょうか❓パビリオンに入るばかりが万博じゃない。こんな面白い体験も万博でしてきたよって話と、なすをパンに見立てた「なすドッグ」について書きました。どれか1つでも参考になれば嬉しいです❣️
ではまたね〜😄👋

楽天スーパーSALE始まりました‼️


楽天市場

 

2025年9月4日(木)20:00~
2025年9月11日(水)01:59


楽天市場

 

ポイントアップする5日と10日がネライ目💓
ただし、11日は深夜の01:59までだから気をつけてね☝️


 これ滅茶苦茶美味しい😋

レンチンで出来るのも◎

 


最近、これを凍らせて食べるのがお気に入り。冷凍してもカチカチにならなくて👍

 

 

これも美味しいよ😍

程よい噛み応えに濃い帆立の味。

リピ決定です。


 

 これにレンチンしたピーマンと和えたり、パスタに入れたり大活躍中❣️


 

 


野菜不足の免罪符、冷やしてツルンと食べてます✨


 

 これも気になる〜買ってみよう❣️

 


楽天改悪で、もう楽天アプリから買ってもポイントもらえないんで💦
ワラウアプリ使ってます。

▽無料ユーザー登録はこちら

お友達がユーザー登録する時に、紹介コードをコピーペーストしてください。(5Sng)
※登録完了後に入力はできません。
https://www.warau.jp/friend/reg/5Snf

↑ここから登録して紹介コード5Sng
を入れるとなんと500ポイントもらえるよ~♥
 
 

私のROOM良かったら見てね~❣️

https://room.rakuten.co.jp/room_a8fa2b760b/items



ここまで読んで頂き、ありがとうございました。m(_ _)m
「健康第一」美味しく食べられることの幸せを噛み締めて、ご馳走さまでした。🤗



一昨年の人生初の大病をきっかけに、お家中心の生活になりました。どうせならお家ライフを楽しく遊ぼうと思い始めた私のアレコレをゆる~く綴っていくブログです🍀

こんばんは❣️


またまた万博に行きました。私は公式スタンプ帳と普通のノートと2つ持ちで万博スタンプを集めています。公式スタンプ帳には重ね押しをする所があり、6つ押して完成なんですが、正直どこを押してどこが足りないのかわからなくなってます😥
なので、該当する館の先に押されてた方に「すいません、ここは何色でしたか?」とお聞きしました。そしたら「ここはグレーやったよ」と教えてくださいました。
その方は普通のノート派の方でしたが、その時にその方のダンナさんらしき人が「なかなかミャクミャク出てこおへんな」とボヤかれてたので、おせっかいかと思いましたが「あの〜ミャクミャクは最初から公式スタンプ帳に印刷されてるんですよ」と私のを見せながらお教えしました。「あぁそうなんか」と、かなりションボリされてましたが、私、お教えして良かったよね❓❗️


それはさておき、ご訪問&「いいね」本当にありがとうございますm(_ _)m


今回は万博もう1つの楽しみ方サラミdeコールスロー豚肉の塩昆布炒めと‼️」について書いていきます。


早速ですが、今日の写真です。 

これね👇




「万博」も後半戦ですが、皆さんは、もう万博に行かれましたか❓
私は週1くらいで行ってるんですが、最近余りに入場者が多く、1日いてもパビリオンには1館か2館入れるかどうか(1回入ったとこは極力入らない方針もあって)だし、パビリオンの中のレストランにもなかなか入れません。最初はその状況にショックを受け、軽く落ち込んだりしてたのですが、最近は考えを変え、歩いてる時に出会うアチコチのショーを楽しみにするようになりました。
例えば、先日出会ったのは、インドネシア館の「劇」です。
解説も何もないのですか、始めに鬼👹というか悪者が自在に暴れ回っています。
これね👇



そこへ大ムチを持ったヒーローが登場。

ところがヒーローとはいえ、すんなり退治とはいかず交戦が繰り広げられます。

しかし、最後はヒーローの矢によって悪者が退治されるという勧善懲悪のストーリーでした。
これね👇



これはインドネシア旅行のオプショナルツアーでありそうなくらい見応えがありました。👍


またテックワールドでは、大道芸をやってました。
これね👇






またマレーシア館では前に来た時は、キレッキレの民族ダンスで、先日はギターによく似た民族楽器の演奏でこれはこれで聞きごたえがありました。
これね👇




またオーストラリア館でも、オーストラリアの風景を背景に演奏がありました。
これね👇



最後にディジュリドゥ(オーストラリア先住民アボリジニの、ユーカリの木から作られる伝統的な金管楽器)も出てきて、万博を感じました。
これね👇



他にもカナダ館やドイツ館、アメリカ館にもステージがありましたし、何か所かあるポップアップステージでもなんらかのショーを演っています。
調べたらいつ何を演るかわかるのでしょうが、私はなんか賑やかな音が聞こえたから行ってみようとかの偶然性にも面白さを感じています。
こういうのは、予約も要らないし、かなりの人数楽しめます。
もし私のようにパビリオン入場に疲れたなって方、こういう楽しみ方はいかがでしょうか❓



ではお料理にいきますね。
始めにサラミdeコールスローです。 
今回使った材料は、小キャベツ1/2玉、サラミ10枚くらい、塩、白胡椒、マヨネーズ大さじ3、以上です。
まずは、キャベツを千切りし、塩小さじ1/3で軽くもんでしばらくおきます。
その間にサラミをレンチン600Wで30秒かけます。
というのは、サラミを冷蔵庫に入れておくと脂でジプロックがギトギトになるの。
私はこの脂とちょいこのサラミが辛いのが気になるんで、レンチンして軽く水ですすぎ、千切りします。
これね👇


は気にならないし、辛みもOKって方はこの工程省略してね。
キャベツの水気を絞り、ボウルに入れます。そこへサラミとマヨネーズを投入。
これね👇



普通のマヨネーズ使うより、味に深みが出るようで、なんかいい感じです。
後は、ホリネーズに香辛料入ってるけど、やっぱり最後は白胡椒を振って和えて、器に盛ったら完成です❣️
これね👇


うん、美味しい✨
元々コールスロー大好きのダンナの箸が止まりませんでした😄


もう1品は豚肉の塩昆布炒めです。
使ったのは、豚肉200g程度、彩りにピーマン4つ、塩昆布1つまみ、塩、胡椒、ゴマ油以上です。
豚肉を1口大に切ります。
ピーマンは種を取って乱切りにします。
ピーマンは炒めるのに時間かかりそうなんで600Wで1分レンチンします。
フライパンにゴマ油をしき、豚肉を炒め、ある程度火がとおったらピーマンも合流させ、塩昆布を1つまみ投入。
これね👇



味見して、足りなかったら塩昆布を追加するか塩、胡椒で微調整してみてね❣️
器に盛ったら完成です。
これね👇


はい、間違いない美味しさ😋
過去に塩昆布を和え物に使うことはあっても、炒め物に使うっていう発想がなかったんだけど、やってみたら、今までなんでやらなかったんだろうっていうくらい簡単で美味しい😋

炒め物に塩昆布を使うというアイデアを教えてくれたYouTuberさんに感謝です。


これからは、色んな炒め物にも塩昆布を活用しようと思いました。



今回のブログは、いかがでしたでしょうか❓パビリオンに入るばかりが万博じゃないよ。こんな楽しみ方はどうかな?って話と、サラミや塩昆布を使った簡単に作れる2品について書きました。どれか1つでも参考になれば嬉しいです❣️
ではまたね〜😄👋


楽天お買い物マラソン🏃‍♀️始まりました‼️


楽天市場

 

2025年8月24日(日)20:00~
2025年8月27日(水)09:59
ポイントアップする25日がネライ目💓


楽天市場

 



ただし、27日は朝の09:59までだから気をつけてね☝️



 万博の必需品‼️

 


 普通のハンディファンは持ってたけど、冷却付きを夏の万博用に買い足しました。

オデコや首すじに当てると気持ちいぃ❤️

 


 これ良い❣️冷凍して食べてます。

冷凍してもそんなに固くならないよ👍

 


 この価格でこの機能、あり得ないくらいスゴイ✨

万博によく行く割に「焼けてないね」って言われるのはこれのおかげ😍

 


楽天改悪で、もう楽天アプリから買ってもポイントもらえないんで💦
ワラウアプリ使ってます。

▽無料ユーザー登録はこちら

お友達がユーザー登録する時に、紹介コードをコピーペーストしてください。(5Sng)
※登録完了後に入力はできません。
https://www.warau.jp/friend/reg/5Snf

↑ここから登録して紹介コード5Sng
を入れるとなんと500ポイントもらえるよ~♥
 
 

私のROOM良かったら見てね~❣️

https://room.rakuten.co.jp/room_a8fa2b760b/items

ここまで読んで頂き、ありがとうございました。m(_ _)m

「健康第一」美味しく食べられることの幸せを噛み締めて、ご馳走さまでした。🤗



一昨年の人生初の大病をきっかけに、お家中心の生活になりました。どうせならお家ライフを楽しく遊ぼうと思い始めた私のアレコレをゆる~く綴っていくブログです🍀

こんばんは❣️


前々回のブログで、万博で偶然友人に会ったことを書いたのですが、その時に軽くダンナにも紹介してました。その後その友人と会った時に「優しそうなダンナさんやねぇ」と言われました。

出た、出たよ「優しそう」

友人のダンナや彼氏があんまり格好良くなかった時の決まり文句「優しそう」😂🤣笑い泣き泣き笑い笑い泣き
まぁおかげで結婚生活30余年(多分)浮気もなく、円満に暮らしております。😁


それはさておき、ご訪問&「いいね」本当にありがとうございますm(_ _)m


今回は万博の飲食後にちょっと使える物3つ和風出汁パックdeナス炒めときゅうりの和え物と‼️」について書いていきます。

早速ですが、今日の写真です。

これね👇




「万博」も残り半分になりましたが、皆さんはもう行かれましたか❓
万博には色んなお土産や飲食物が売ってます。モチロンお土産として買うのもいいんですが、飲食物として食べ飲みした後にちょっと使えたり、記念になったりしたらお得だと思いませんか?
私はそういう1粒で2度美味しい的なのが好きなんで、探してみました。 
まずは「ヘルスケアパビリオン」の誰でも入れる飲食店が並んだ所の1番奥で買った「北海道産野菜と果物のスムージー」(1100円)スムージーとしても美味しかった😋し、飲んだ後にもミャクミャクの柄が付いた水筒として使えます。
こんな感じね👇






2つ目は、西ゲート近くの「エスニックフュージョンレストラン」の「マサラティー」(680円)これも香辛料は控えめだけど美味しいチャイで「EXPO2025」って書いてあるのが良いじゃない?
これね👇






最後は、東ゲート付近、「ノモの国」の向かい、1番奥、ペコちゃんが目印の所で買ったソフトクリーム。ここはペコちゃんの器が要るか要らないかで値段が違ったんだけど、その差はなんと100円😲私は迷わず器付きに❣️(1200円)


ミルキーな美味しいソフトクリームで、しかも器を持って帰る用にと包み紙も用意してくれるホスピタリティにも感激❤️
これね👇




器はなんと「有田焼」
これね👇



反対側は、これね👇



「人と地球とショートケーキと」やって、FUJIYA大きく出たな😂

以上、万博の飲食後にちょっと使える3つでした。 


ではお料理にいきますね。
今回は、2品とも「和風出汁パック」を使って作りました。
1つはナスの炒め物」です。
使ったのは、小さめのナス🍆2本とキクラゲ天2枚に出汁パック1/2袋、ゴマ油少々、以上です。
写真、あんまり撮ってなかったんですが😥ナスは、早く作りたかったんで、5ミリほどの小口切り、キクラゲ天も2ミリほどの薄切りにします。
ゴマ油をフライパンに入れナスとキクラゲ天を炒め、そこに出汁パック1/2袋を入れます。
これね👇




あっ今回使った出汁パックは
これね👇




 

 



 

 

あとはなんにも調味料入れません。
味見して、物足りなかったら出汁パックの量を増やすか、塩で調整してみてね。
仕上げに青ネギかけて、好みで「七味」もかけたら完成です。
これね👇




これはご飯に合います❣️
ナスを薄く切ったことにより時短になり、水にさらしてのアク抜きしなかったけど、気になりませんでした👍



もう1品はきゅうりの和え物」です。
使ったのは、きゅうり2本、みょうが4本、オクラ8本、出汁パック1袋、以上です。
きゅうりを5ミリほどの小口切りにし、みょうがはちょい斜めの小口切り、オクラは1センチほどの小口切りにしておきます。
これね👇



オクラは、生でもいいけど、私はちょっと柔らかい方が好みなんで、600Wでレンチン1分。
それらをボウルに入れて、出汁パック1袋で和えます。
これね👇



それを冷蔵庫で2、3時間寝かせたら完成です。
これね👇



う〜ん、美味しい😋
きゅうりのパリパリ感、オクラの粘りで調味料も良くからんで、そこへみょうがの清涼感、夏にリピリピの逸品です。



今回のブログはいかがでしたでしょうか❓万博で買った飲食後にちょっと使える物と今が旬のナスときゅうりを和風出汁パックで簡単に作る2品について書きました。どれか1つでも参考になれば嬉しいです❣️
ではまたね〜😄👋


楽天お買い物マラソン🏃‍♀️始まりました‼️
2025年8月4日(月)20:00~
2025年8月11日(月)01:59


楽天市場

 

ポイントアップする5日と10日がネライ目💓


楽天市場

 

ただし、11日は深夜の01:59までだから気をつけてね☝️


 罪悪感ゼロの夏のリピリピおやつ❣️

 


 冷凍庫パンパンでも「氷」が欲しいって時に便利よ〜👍

 


 メチャクチャ美味しいゼリー🥰 

野菜不足の免罪符🤭

 



 まずはお試し✨

 


 これも夏のリピリピおやつ、メチャ美味しい😋

 



楽天改悪で、もう楽天アプリから買ってもポイントもらえないんで💦
ワラウアプリ使ってます。

▽無料ユーザー登録はこちら

お友達がユーザー登録する時に、紹介コードをコピーペーストしてください。(5Sng)
※登録完了後に入力はできません。
https://www.warau.jp/friend/reg/5Snf

↑ここから登録して紹介コード5Sng
を入れるとなんと500ポイントもらえるよ~♥
 
 

私のROOM良かったら見てね~❣️

https://room.rakuten.co.jp/room_a8fa2b760b/items



ここまで読んで頂き、ありがとうございました。m(_ _)m
「健康第一」美味しく食べられることの幸せを噛み締めて、ご馳走さまでした。🤗



一昨年の人生初の大病をきっかけに、お家中心の生活になりました。どうせならお家ライフを楽しく遊ぼうと思い始めた私のアレコレをゆる~く綴っていくブログです🍀