こんばんは〜爆笑

とうこです。

 
饒速日様、物部氏が好きですニコニコ
 

大和国山辺郡・河内国渋川郡あたりを

本拠地とした

有力な豪族物部氏
神武天皇よりも前にヤマト入りをした

饒速日命が祖先と言われてます
饒速日命に関しては

長くなるので割愛

前にもうろうろしていたことあるのですが

最近素敵な地図をいただいたので↓


八尾市民の方に学校で配られてるそう
いそいそと吉方取りにおでかけにっこり

電車で向かってる途中

スパイスカレーが食べたくなって

八尾駅周辺で探すも見つからず、、、真顔
仕方なくそのまま

渋川神社さんへ行くと~~


お祭りしてたスター

 

 

入った瞬間
スパイスカレー売ってたよだれ

凄いな吉方乙女のトキメキ

すぐに並んで食べました

(お参り前に(笑))
すると私の後にすぐ売り切れてた

ここの木がすんごく波動いいのだ~~飛び出すハート
(写真右下)
エネルギーもよい~スター

次に物部守屋のお墓へ

 

聖徳太子が建てた大聖勝軍寺のそばに

守屋のお墓があるというのも、、、泣

 

そして大聖勝軍寺の門前にある

秦河勝が物部守屋の首を洗ったと伝わる

「守屋池」

 


物部守屋を想いながら

大聖勝軍寺へはいってくのでした、、、

 


聖徳太子が戦上で危なくなったときに

椋の大木の幹の空洞に身を潜めたそう
ちらりと見える聖徳太子
シュールだ凝視

すごいエネルギーでしたですよ

そして、同じ境内にある

大聖不動明王もすんばらし~乙女のトキメキ

途中彼岸花で季節を感じながら~

樟本神社へ~

この辺りを拠点とした物部守屋が

稲村城の守護神として”布都大神”を

祀ったそうです

ここにも守屋の首を洗ったと伝わる池が、、、
(写真右上)

 
狛犬さんがペコちゃんに見える驚き

(写真右下)

同じ地域にある他の樟本神社さんでも

やはりお祭りの準備してましたスター
お神輿があったり
町内の法被の方々が沢山~

 

 

お邪魔しないように遠目でみて

帰りに「物部守屋を射た矢を埋めた」場所を

見ながら(写真右下)

帰りに一杯(写真左下)

歩き疲れたけど
楽しかったです~ニコニコ

歩くのにちょうどいい季節になったので

吉方取りついでに

散策いかがですか~はてなマーク
 

    

ご予約、お問合せ

下記公式LINEまで🌸

必須事項

 

①お名前(ニックネーム可)

②ご希望の時間

何分鑑定希望か 30分 一時間等)

③希望開始時間(10:00~など

価格詳細下矢印

 

✨価格改定のお知らせ&個別鑑定のご説明 | きりんいし-透子のキラキラ✨天然石とたまに電波な日常 (ameblo.jp)

リモート鑑定もしてまーす

先にお知らせいただけたら

時間短縮、とても助かる項目


④可能でしたら、鑑定して欲しい方の

生年月日(西暦で)

手相写真もあれば

なおその方を深く鑑定できますよ。

手相は持参でも可。

 

⬇️ 公式LINE

 

LINE Add Friend

リンクlin.ee

 

 

 

渋川神社さんのお祭りで

目の前まで周りこまれて
「○○ちゃんじゃないですか?」って

話しかけられました、、、

違いますってお答えしましたが

それでも

〇〇ちゃんじゃないんですね?

って念押しされて滝汗


地元でもなんでもないんだけど

そんなに似てたのかな?
○○ちゃんって人と

 

逆にお会いしてみたい、、真顔

 

 

貴方と石を繋ぎます。

石の仲人、透子-とうこ-でした。💎