こんにちは(*・ω・)ノ
きりんさんです。
さて、前回のブログで
言いたいことはぶちまけたので
後は、読んでくださった方の
お気持ちにお任せます。
ヤツは
多分ずーーーーーっとあのままです。
そのうち⚡️に撃たれてチリチリになって下さい。
本題にいきましょう。
福岡シアターを初めて訪れ
「孫悟空」を拝見しました。
劇場は
思っていたより
とても素晴らしいものでした。
コンパクトにできていますが
どのお席からも拝見しやすい工夫がなされています。
また、スクリーンもあり
場面構成において
観客の視野から舞台の内容がわかりやすいように
なっています。
背景があるのは、景が変わったことなどを
表現するのにとても大切だと思います。
配役に関しては
今までの殻をぶち破るような
斬新な感じを受けました。
以前より劇団生さんを知ってる側からすれば
新しい発見と衝撃と楽しさを得られます。
セリフのテンポがとても良いです。
一瞬の間も無く
スピード感で駆け抜けてきいます。
最初から終わりまで
演出のスピード感、軸が崩れず
とても素晴らしい作品です。
舞台と客席が一体になる事で
お客さまも舞台に参加できる形です。
恥ずかしがっていると
損します。
ハッチャケて下さい。
作品の細かな内容は
ご自分の目でお確かめください。
潜在意識なしに拝見して欲しいです。
お席の予約時点では
ご予約済みのお席は少なかったですが
当日には
予約席以外にもお客さまはいました。
偶然近くに座られた
お3方のうちお一人がお知り合いを
初めて福岡シアターに
連れてこられたようでした。
舞台の幕間に
「いつもな博多座に行ってるけど
この歌劇団もいいわ」と
仰っていました。
歌劇団側に
もっと宣伝する事を求めるより
私達ファンができることがあります。
小さな 小さな事ですが、
お一人のファンを増やすだけでも
そこから先、また新しいファンが増えるかも
しれません。
歌劇団の存在感すら知らなかった
愛知近辺の方で
お客さまはどれだけ
増えたでしょう。
それは、この歌劇団を知ってもらいたいと
思う気持ちで、お友達を誘ってくださったことも
大きな一因だと思います。
好きな人が
今以上に輝くために
自分で出来ることが必ず
あります。
知って欲しい。
この歌劇団が
自分以外の人に
「素晴らしいんだ」と伝えたい。
沢山のファンが増えたら
きっと心の隅が「チクッ」と
なるかもしれない。
遠くなったようで寂しいかもしれない。
それはまた、考えよう。
おまけ
ホテルですが
福岡シアターお隣のthe358にしました。
お部屋もスタッフさんも
100点満点です。
お部屋は洗練されて
不必要物は一切なく
とても快適に過ごせます。
またエレベーターもカードキーが無ければ
お部屋の階に止まりません。
出発日
タクシーのおじさんに
「よくこのホテル見つけたね」と言われました。
福岡空港までの間、
楽しくお話をしました。
福岡空港に到着して
タクシーが発車するまで待っていて
手を振って別れました。
最後の最後まで
楽しい福岡でした。
追記
きりんさんは
怖いですか?
では、誰かが代わりに
「それはダメだよ」と言ってくれますか?
影で文句言っていても
止める手段は考えず匿名で書き込んでも
何にもなりません。
何の権限なく
事実である証明もなく、
歌劇団の品位、社会的価値を
落とすことは許しません。
歌劇団として悪い印象を与えているのは
きりんさんですか?
私は怖いと思われて満足満開100点満点です。
仲良しグループの悪口大会とは違います。
一企業としての名誉を毀損する事の
重大さが欠落しています。
きりんさんは
お客さまが今までこの歌劇団に与えた
無数の輝きを壊すような事が
許せないのです。
ただ、これ以上は関わりません。
審判を下すのは
私ではありません。



