OLトラベラー 中沢あゆみ(きりん) です

 

◇旅行大好きな アラサー会社員

◇有給や休日を使って旅へ

◇カフェ巡り/街並みを見るのが好き

◇3歳男の子ママ

 

仕事、育児、家事に追われず

マイペースに好きなことをするための

時短術を発信しています乙女のトキメキ

 

【ワーママのための時間管理セミナー】

公式LINE から

お問合せください

 
自己紹介はこちらから
 

実は新年度、
思い切って
働き方を変える
ことにしたんです。







これまでも時短勤務でしたが、
勤務時間を
さらに短くしました。

これまで:7時間15分(30分時短)
これから:6時間45分(1時間時短)


これは私にとっては
けっっっこうなチャレンジで...!



なぜ勤務時間を短くしたいと
思い始めたのかというと、
2つ理由があって。







1つは、
少し前に夫の転職があり
夫が家庭に入れる時間が減ってたこと。



もう1つは、
昨年度から後輩育成も
自分のミッションになってたから、
思い切って後輩に任せる範囲を増やそうと。


上司やメンバと話をつけるにも
年度が替わるタイミングが
ちょど良かったんだよね。



正直、仕事と育児のストレスで
爆発しそうになる
タイミングがけっこうあって、

このままでは自分が壊れてしまうな・・・
って感じもありました。



会社員をやめることも含めて
色々考えた結果、

まずはまだ調整しやすい仕事を
ちょっと減らしてみるのは
どうかな?ってなったのです。





仕事を人に押し付けるのか?
って訳ではなくて、

後輩に仕事を任せるには
ちゃんと教育しなきゃいけないし、
(昨年度からやってはいいるけども・・・)


自分の仕事も変わらずあって、
正直最初は時間が減っても
業務量が増える。。


だから、私にとっては
チャレンジなのです。


この働き方でずっといくというより、
まずトライし始めたというところ。



ワーママになって3年目だけど
ほんと働き方に悩むね・・・



そして、自分の正解は
自分で作らなければいけない。

そう強く感じている最近です。



さぁ、働き方を変えて
今後はどうなるのか・・・

また近況を書きますね。



. . *:・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。
 
自分時間が1時間以上増える!
 
「魔法のタスク管理3ステップ」
公式LINEでプレゼント中♡
 
 

 

@561fynvi でもID検索できます。

(必ず @ をつけてください)

 

 
 
 インスタもやってますピンク薔薇
 

image

 

 

 
  
 
ワーママ アラサーママ 育休中 育休明け 仕事復帰 時短勤務 フルタイム勤務 保育園ママ 1歳児 子育て 育児 時間管理 タスク管理 会社員 OL 時間がない 時間がほしい 時間の使い方