3月24日(土)
般若姫が竜神の怒りを鎮めるため
入水したと伝えられる大畠瀬戸。
姫を祀る般若寺の仁王門。
春秋のお彼岸に門の中心を通り
真西に沈む夕日を拝む
「日想観」が行われます。
仁王門を貫く西日を見たくて
開山1400年の古刹 般若寺に行ってきました。
神々しい光が
極楽浄土の世界を想起させます。
こちら側が現世。
向こうが 西方浄土。
目を閉じると
網膜に焼き付いた西日が
実体のように輝きはじめました。
拝む人、
ファインダーを覗く人、
想い想いに
夕日に臨む人々。
阿と吽の山門の真ん中で
十数分間の
天体法要。
残照で
静かに幕が下り、
畏敬を胸に帰路に就きました。