4月23日(日)

 

 

 

 

初夏のような

田舎を訪れました。

 

 

 

 

青空に

柿の若葉が まぶしい。

 

 

 

グリーンシャワーを浴びて

深呼吸。

 

 

 

ブルーベリーの

若いつぼみ。

 

 

 

昆虫が

葉っぱの上で 日向ぼっこ。

 

 

 

ああ

春が 往く。

 

 

 

畑の隅に自生している

アスパラガス。

季節になると芽吹いて、

 

 

 

 

知らない内に

成長しすぎています。

 

 

 

 

たんぽぽの群生

 

 

 

続々

飛び立っていきます。

 

 

 

 

すみれ

 

 

 

フジ

それぞれの紫。

 

 

 

シャガ

 

 

 

 

なんて

不思議な配色だろう。

 

 

 

 

ヒナゲシ

 

 

 

 

スノーフレーク

別名 鈴蘭水仙。

百花繚乱。

 

 

 

様式美に心くすぐられる

 

 

 

路傍の

葉っぱパターンを採集。

 

 

 

里山散歩を満喫した

田舎を後にして

海沿いに

開通した 新しい道

 

 

 

やない美ゅーロードを通って

 

 

 

 

町に帰ります。

 

 

 

 

 

こんな日は

二輪が気持ちよさそう。

 

 

 

 

琴石山の中腹に設けられた

パーキング。

 

 

 

R188と並行して

山腹を通る 新ルートは

 

 

 

眺望が 素晴らしい。

 

「やない美ゅーロード」は

公募して名づけられました。

 

 

 

 

大島大橋へ続く

6.6kmの丘陵ルート。

 

 

 

 

 

ここに お店があれば

「ソーダ水の中を 貨物船が通る」

ユーミン’S ワールド。

 

 

 

 

海の眺めがよい

格好のドライブウェイ。

 

 

 

瀬戸内海の

新着 おすすめビュースポットです。